忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3回目やから、おもろないねん(笑)

婦人科へ行った。

「調子はどうですか? 基礎体温表は?」
「これです。今回は排卵がなかったけど、心因性。絶対、確実に」
「・・・ほんまやな。36.5度を一度も越えてないね」
「1日だけある!!」
「それは、確実に関係ない日やん(笑)」

確実に・・・。

「なんで『確実に心因性』なん?」
「受けたい試験があったんで」
「それやったら、合格すれば排卵あるやん(笑)

うわぁああああ!!!!

「いや、合格するとは限らんし」
「競争率、高いの?」
「競争試験ではないから、自分が8割を得点すれば」
「あぁ、なるほど」

この試験は、人生が変わるほどのすごいものでは、決してない。試験の難易度も、めちゃくちゃ高いものでもない。
ただ身体・環境の変化が大きく、色々なことを諦めてしまいそうだった自分が「自分にもできることがある」と納得するためのステップとしては、とても大切だった。
きっと、T先生やS先生なら、私の感じていた「個人的な大切さ」を、理解してくれるのではないかと思えたのは本当だ。

「まだ『ホルモン剤を使わないぞ』と決めて、一ヶ月しか経ってないから、様子見でいいでしょう」
「はい。そのつもりでおりました」
「合格すれば治るしね」

うわぁああああ!!!!

「外科のS先生が『落ちたって今年中に合格すればいいやん』って励ましてくれました」
「落ちる前提なんや(笑)」

「ただ、消退出血が起こりだしたのが、試験より前だったのが、良かったと思いました」
「え? どういうこと? しんどいときに試験あったら、余計にしんどいやん?」
「もし、試験場に行ってしまってから、体調が変わっていたら、精神的に混乱したと思うんですよ」
「・・・あ、なるほど。前日やったから、心身ともに用意もできたっていう意味か。コンビニとかもあって、便利になってるとはいえ、慣れない場所やからな」
「そうそう、それだけは、良かったなぁって思って」
「そうやって、いいほうに考えられるんは、いいことやな」
「ありがとうございます」

「さて、薬はどうしよう? ボルタレンSRは?」
「いります」
「なんか16日っていうのが、気持ち悪いけど要る?」
「要る!!」
「他には?」
「ブスコパン」
「14錠でいい?」
「はい」

「他は?」
「オプソ」
「あかん。3回目やから、おもろないねん(笑)
「はははは。なんか探します(笑)」
「コカインとかがいい?」
「うん!!」
「無理(笑)!!」
なんか探さなければ・・・。

仕事の話を少し聞いていただき、ボルタレンSR、ブスコパンをいただいて帰宅することになる。

「あ、ちょっと言っとくけど、不正出血に気をつけてて」
「はい」
「排卵がなかったんで、この周期の基礎体温や体調の変化というのは、大事です」
「はい」
「もしも、不正出血が起こっても、焦ったり慌てたりする必要はないけど、どうしても耐え難いときやったら、止めるための処方ができるから」
「はい」
「忙しいんやったら、起こってしまうかもしれないけど、そのときは遠慮なく言ってくれていいから」
「ありがとうございます」
「頑張って、仕事」
「はい、ありがとうございます」

今日も本当に、ありがとうございました。ぺこり。

拍手[0回]

PR

耳のブログの業務連絡

耳のブログを更新していました
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/

■一見して「古いイソバイド」と判別できることのメリット
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/story/?story_id=1890710

拍手[0回]

開き直って

ずっと着たかったロングメイド服を、仕事着にすれば集中力が倍増するかもしれない。

拍手[0回]

過去は振り返らないことにしているんで・・・

第6回 企業情報管理士 試験を受験してきました。

2問目をいきなり誤答してしまって反省しています。まぁ、過去は振り返らないことに・・・。
問78の芝居がかった会話が、少し心を和ませてくれました。

「不適切なものを選びなさい」という設問・解答の仕方が、とても増えていたように感じます。また、知識の内容を応用して答えるような「問い方」をするよう、出題者の方が工夫が凝らされているのを感じました。

2時間で100問解答するのは、時間的にも精神的にもギリギリです。私の勉強不足も原因かとは思いますが、一通り解答し終わったら、残り15分くらいしかないんです。集中力を2時間、保ち続けるのはほとんど無理なので、たとえば25問ごとに深呼吸を心がけるといった工夫が必要ですね。

徐々に答えあわせをしていこうと思いますが、基本的に過去は振り返らないことにしているので・・・。



追記)
Dさんという方から「過去を振り返らないのはいけない」として、6時間、写経をするように勧められました。6時間あるのなら、般若心境よりも、法華経か何かがいいでしょうか。うちは神道系なんですけど。。。

拍手[0回]

試験合格後に飲む胃薬

外科へ行った。

「こんにちは」
「こんにちは。どうや、調子は?」
「胃は、今だけ心因性で悪くなってて」
「すごい決めつけやな(笑)」

「他の科で変わったことは」
「婦人科でホルモン剤を長期にわたって止めてみることになりました」
「ほぉ」
「で、オノンカプセルという喘息の薬を、止めてみることになりました」
「良かったやん」
「ありがとうございます」

「で、心因って何?」
「明後日が試験」
「明後日?」
「明後日。仕事の締切もその後すぐにあって」

「・・・なんでもっと早く、試験勉強やっとけへんかったんですかってことになるな」
「ははははは」
「落ちたって、命までとられるわけじゃないしな」
「はい」
「年に何回あんの?」
「3回」
「3回あれば、今年中に合格できるやん?」
「『今回は落ちる』前提なんですか?」
「通ってほしいけど、落ちても3回あればな」

「あのな、医師国家試験って、年2回あったの、知ってる?」
「そうなんですか?」
「うん。私が受験したときも、まだ年2回あったわ」
「なんで、1回になったの?」
「・・・あまりにも、甘やかしたらあかんでってことかなぁ(笑)?」

「薬は、どうしよう?」
「ガスターとサイトテックを」
「・・・」
↑オーダリングシステムの見たこともない画面を開いている

「・・・何を書こうとしているの?」
「試験合格後に飲んでって」
「薬局の人、パニックなるやん(笑)」
「うん、多分な。疑義照会、確実に来るな。『患者さんになんて説明したらいいんですか?』って」

「っていうか、合格発表までのほうが、胃に負担かかるやん?」
「あぁ、そうやな」
「心因が解決してから胃薬飲むって、だいぶへんじゃない(笑)?」
「ははははは(笑)。ホンマや(笑笑笑)!!」

今日もありがとうございました。ぺこり。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R