忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じ趣味の人くらい居るわっ!!

精神科へ行った。

「えぇっ!?」
「どうしたん?」
「なんで、人、居てないの?」
「天気悪いしなぁ。ちょうどいい時間に来たねぇ」
「うん(わーい)」

ということで、すぐに順番が来て名前を呼ばれる。

「具合はどうですか?」
「L先生に一回、臨時の処方をしてもらって、それ以外は調子いいです」

実はこの後、統合失調症や双極性障害、精神科デイケアなどについて、色々と教えていただいた。その内容は、少々長くなるので、また今度詳述しようと思う。

「あ、ふゆうさんね、何冊か漫画置いていってくれた?」
「は?」
「置いてない?」
「ないです。何?」
「ミナミの帝王とご近所スキャンダルというのが増えてると、スタッフの人の噂なんじゃけどね」
「なんで、私に聞くんですか?」
他にも同じ趣味の人がいるのかねぇ?」

そのぐらい、居るだろうよっ!! どこにでもっ!!!
↑こういうことを書くと、次から「インターネットで怒られるからもう言わない」と言われる。

「え、本当に置いていっていいんなら、今度持ってきます。廉価版のコミックと、古本屋にも売れないし」
「まぁ、あればね」

今日もリスミー、ハルシオン、デパス7回分をいただいて帰宅する。今日もありがとうございました。ぺこり。

拍手[0回]

PR

胃が痛いのはなぜだろう?

16時ごろから胃が痛い。なぜだろう?

食べすぎ。食べ過ぎ。たべ過ぎ。
飲みすぎ。飲み過ぎ。呑みすぎ。呑み過ぎ。のみ過ぎ。蚤杉。

なぜだろう? とりあえずこういうときは、ブスコパンとデパスを飲む。

拍手[0回]

不謹慎かもしれないが「うまい」と思った絶縁メール

「私はふゆうと付き合いたいと思っているが、配偶者が病気の人との付き合いを嫌がっている。だから今後のお付き合いは、遠慮したい」という絶縁メールが来た。

不謹慎かもしれないが「うまい」と思った。こういう言い方もあるのか、と。

この言い方だと「確実に絶縁」できて、なおかつ「絶縁したいのは自分じゃない」と主張できる。さらに数年が経ったとき「配偶者を説得した」といって復縁できる可能性もある。

私は配偶者の方と面識がないし、事実がどうだったのかの確認もできない。おそらく「押しかけていって、本当にそう言ったのかを確認する」なんてことは、大人ならしない。

うまい。ぐぅの音も出ない。

正直、私自身も今だに「ショック」よりも「感心」が勝ってしまってる。

ただ、くれぐれもお断りしておくが「言い方がうまい」と思っただけで「病気を理由に絶縁することに、心から賛成、納得している」というわけではない。逆に私以外の誰かが、病気になった場合に、そのことを理由に絶縁するっていうのは、私は考えないし。

もしも万が一本当に、そういう意見を心から言うような「配偶者」がいたら、そういう差別的な感情を持つ人と一緒に暮らすのも、結構大変だと思ってしまう。でも、この点は真偽の確かめようがない。

借金を頼まれたときに「私は貸してあげたいのだけれど、親が決して許さないんだ」といった言い方で、断ることがある。それと似ているのだろう。「嘘も方便」って言葉に近いのかなぁ。

うーん、うなった。。。

拍手[0回]

不謹慎かもしれないが「うまい」と思った絶縁メール

「私はふゆうと付き合いたいと思っているが、配偶者が病気の人との付き合いを嫌がっている。だから今後のお付き合いは、遠慮したい」という絶縁メールが来た。

不謹慎かもしれないが「うまい」と思った。こういう言い方もあるのか、と。

この言い方だと「確実に絶縁」できて、なおかつ「絶縁したいのは自分じゃない」と主張できる。さらに数年が経ったとき「配偶者を説得した」といって復縁できる可能性もある。

私は配偶者の方と面識がないし、事実がどうだったのかの確認もできない。おそらく「押しかけていって、本当にそう言ったのかを確認する」なんてことは、大人ならしない。

うまい。ぐぅの音も出ない。

正直、私自身も今だに「ショック」よりも「感心」が勝ってしまってる。

ただ、くれぐれもお断りしておくが「言い方がうまい」と思っただけで「病気を理由に絶縁することに、心から賛成、納得している」というわけではない。逆に私以外の誰かが、病気になった場合に、そのことを理由に絶縁するっていうのは、私は考えないし。

もしも万が一本当に、そういう意見を心から言うような「配偶者」がいたら、そういう差別的な感情を持つ人と一緒に暮らすのも、結構大変だと思ってしまう。でも、この点は真偽の確かめようがない。

借金を頼まれたときに「私は貸してあげたいのだけれど、親が決して許さないんだ」といった言い方で、断ることがある。それと似ているのだろう。「嘘も方便」って言葉に近いのかなぁ。

うーん、うなった。。。

拍手[0回]

だから、私だって、人を笑っている場合じゃない。

今日は5日なので、更新を楽しみにしていた。

Dr.林のこころと脳の相談室
http://kokoro.squares.net/index.html

http://kokoro.squares.net/psyqa1590.html より
【引用始まり】 ---
先生は先日放送されたNHKのうつ病の番組をご覧になったでしょうか。

私はテレビは見ません。
【引用終わり】 ---

すいません、失礼ながら大爆笑してしまいました。。。やっぱ、いいわ、林先生、最高!!

真面目な話、長いこと病気が治らないと、端から見れば「え?」とか「ばかばかしい」と思えるようなことまで、考え込んでしまうものだ。心霊漫画雑誌の相談コーナーとかで「○○病になったのは心霊現象でしょうか?」というような相談を、時々見かける。

実は私も、作業用机の周辺が「寒い」「居心地が悪い」「なんか体調が悪くなる」と考えていて、他の場所に移動したりして、仕事をしていた。たまたま別件で大工さんに来てもらう機会があったのだが、その「居心地が悪い」と感じた部分の、真上の屋根の木材がピンポイントで腐っていた。

本当に、大工さんもびっくりするような腐り方だったので驚いた。

じゃあ「居心地の悪さ」「体調の悪さ」というのが、何らかの虫の知らせだったのか、あるいは、何らかの祟りとかがあって、その木材が腐っていたのか、というと、それは時間が経ってみないとわからないって事になる。そして、もしも「体調が良くならなかった場合」に、「その場所が祟られているんだろうか?」とかって、考えてしまう可能性もゼロではない。

だから、私だって、人を笑っている場合じゃない。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R