忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋の真ん中に本棚があったら?

精神科のL先生のところへ行った。

「あ、れ、椅子と机が逆に・・・」
「えぇ、本棚がある位置がこっちのほうが便利なんですよ」

本棚を動かすことは、ありえなかったのだろうか? 椅子と机より偉い本棚だったから、動いてもらうことは無理だったのかもしれない。
「壁を背にして本棚(腰高)をおかなければいけない」という決まりはないが、診察室の真ん中に本棚(腰高)があったら、患者さんがびっくりするのかなぁ? ← うん、わりとびっくりされるんじゃないかなぁ???

■27日夕方追記
L先生、ごめんなさい。本棚を動かせば、なんて生意気言ってごめんなさい。
今日、大掃除をしていて、本棚をあなどってはいけないことが、よくわかりました。
だからお詫びの気持ちをこめて本棚を動かしました。これでL先生と同じ(椅子と机の右、すぐに本棚がある状態)です。


「忘れないうちに、N先生からです」
「ありがとうございます。・・・うちが、喪中なんで・・・」
「はい」
「年賀状を、気合入れてつくったけど、見てもらえないのが残念やって」
「はい」
「で、あの、T教には本来『喪中』はないので、気にせずに送ってっていったんですけど、あ、あの、ありがとうございます」
↑ 私は何をあわてているのですか? ↑

ちなみに、後で封筒を開けたとき「妹尾和夫さんのバンパーステッカーをもらったときの衝撃」を思い出した。わかる人だけわかってください。

今日はL先生に伝えたいことを、紙に書いていた。主に「吐き気と、心情的に不安ということが、一緒に感じられるので、デパスとナウゼリンを適当に使う」っていうことを、S先生と話したこと。S先生は26歳のときから診てもらっていること。薬剤アレルギーのためピロリ菌の除菌ができないこと。

「薬剤アレルギーは、このとき以外にもありましたか?」
「いえ、ないです。このときも、過換気症候群やと思ってたんです」
「喉の通りが、悪くなりましたか?」
「そうです、そうです!! 呼吸器の疾患は経験がなかったので、わけがわからなかったんです」

「あの、L先生、1個教えてもらっていいですか?」
「はい」
「これなんて読むんですか?」
「・・・ハイEE(はいいーいー)」
「これって何ですか?」
「あの、一言で言えば『過干渉』とかですね。ハイは高いって意味です」
「はい」←ギャグじゃないよ
「ご家族の方が、日本語で言ったら『感情的に接する』ということって、ありますよね?」
「はい」
「それが、あまりにも程度がひどいと、患者さんにとって良くないんですよ」
「そうなんですか。じゃあ、冷静になることがいいのですか?」
「あまりにも、機械的、事務的に接するのも、あれなんですけどね。ちょうどよく、が大事ですね・・・。あぁ、この本、林先生の本ですね。僕も持ってますよ」
「いいですね、林先生の本!!」

L先生は、これ持ってるかなぁ?

 境界性パーソナリティ障害―患者・家族を支えた実例集の画像 境界性パーソナリティ障害―患者・家族を支えた実例集 林 公一

これに「昨日『白』と言ったことを、今日は『黒』という。それを無意識にやっているように見える」「言うことがコロコロ変わるけれど、自分ではよくわからない」って話が、何回か出てきて「どんな感じなんだろう?」と疑問に思っていた。「そういう人が身近にいたじゃないか」と指摘されて「あぁ、その人のようなことを言うのか」と納得したことがある。
愚者はこうして、経験に学ぶしかないのだ。賢者は歴史に学ぶというけれど、それは私などには無理だ。

さて、今日もハルシオン、リスミー、デパスをいただいて帰宅する。

それでL先生にはコレを渡した。年末年始は忙しい時期なので、きっともう忘れてくださることと思う。
http://www.mypress.jp/v2_writers/kounokagerou/story/?story_id=1879838

拍手[0回]

PR

「万引きの張り紙」に関しての疑問

以前「年齢に関わらず」という表現について、書いたことがあります。

「万引きには厳しく対処します」ってことを、基本的には言いたいのだと思います。
それは分かるのですが。

「年齢に関わらず、警察に通報します」
これは、低年齢者という意味ですか?あるいは高齢者でも、という意味でしょうか?
私は、中高生が、許してもらえると、簡単に考えるところがあるから、と思っていたのですが、
高齢者とか一般の主婦でも、「私が前科者になったら、家族が前科者の家族といわれる」と、泣きながら謝るという、同情を買うような演技で切り抜けるというケースがあるので、
「お宅の事情はどうあれ、犯罪を犯したのは事実ですから、通報しますよ」という意味じゃないか、と思っていたという人もいました。

もう一つ、最近見かけなくなった表現で「ご両親、警察、学校に通報します」というもの。
ご両親、警察は仕方ないと思うのですが、
「学校」というのは、店の裁量で勝手に通報しても、いいものなんでしょうか?
最近見かけなくなったから、その点に何か問題があったのかと、気になってしまいました。
万引きをした人が、黙秘を続けていて、身元を捜す手がかりが、制服とかなにか「学校」に関するものしかない、という場合は、身元の確認をするのは、仕方ないのかなぁと思うのですけど、
お店の人が、捕まえて、事情を聞いて、警察に通報して、それが済んでから学校へも通報する、というのは、
「学校外」での、生徒各自の活動のことを、学校に責任を負わせてもいいのかどうか、という意味とか、
生徒のプライバシーの観点から、問題あるのかなぁと。

万引きは、良くない、それは思います。
でも、警察で調書を取られて、補導されたり、罰金等を払ったりして、罪を償ったのなら、むやみに他人=学校に「さらす」というのはどうかなぁと。

拍手[0回]

池はどうやってできるの?

祖母 「茶碗蒸し、熱いわ」
ふゆう「ほんま、ちょっと温めすぎた」
祖母 「川って、大体、どうやってできたか、わかるやん」
ふゆう「は!?」
祖母 「川」
ふゆう「どうやってって・・・」
祖母 「池から、田んぼに水引くために、偉い人が作ったとか、山の氷が解けるとか」
ふゆう「・・・(飲み込まれて、返事もできない)」
祖母 「池は?」
ふゆう「池・・・」
祖母 「池、人が掘ったん?もともとは全部、ため池?」
ふゆう「でも、琵琶湖ぐらいのため池とか、作るの、無理あるやん、人手も、時間も」
祖母 「じゃあ、どうやってできたん?」
ふゆう「・・・え・・・あの、湧き水、泉のようなものもあるやん?」
祖母 「あぁ、なるほどな。じゃあ、滝は?」
ふゆう「は?」
祖母 「滝って、勝手にできたんやろ?」
ふゆう「・・・人間が作るなんて、想像できへん・・・」
祖母 「ほんなら、勝手にできたんや」

本当のところは、どうしてできたのでしょうか?
池、滝、川などは。

茶碗蒸しを食べながら、いきなり「川って・・・」と言われても・・・。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R