忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本振興銀行への「追悼の辞」

「週刊金融財政事情」9月20日号に「日本振興銀行への追悼の辞」という記事があるそうだ。
http://store.kinzai.jp/magazine/AZ/index.html

内容としては、日本振興銀行が設立されてから破綻するまでの流れが、凝縮されているそうだ。

その文章がとてもすばらしい、と聞いた。是非読みたいのだが、忙しくて書店へいけてない。

誰か「大きい書店へ行って、ふゆうのために購入しておいてくれる、あるいはふゆうに送ってくれる」という奇特な方はいらっしゃらないだろうか? 代金+送料+手間賃をお支払するので・・・。

そんな人いねーよ。。。

拍手[0回]

PR

重大なお知らせ、だと個人的に思う。

10月12日はふゆうの誕生日です。

誕生日には、美味しいケーキでも買ってお祝いしよう、と思ってます。

誕生花はトウガラシ。お祝いの花束はトウガラシにこだわりません。美しいものならなんでも、歓迎します。

誕生日に、ぬいぐるみを買い集めていた時期があって、今も大量のぬいぐるみが仕事部屋に並んでいます。クマもウサギも河童も犬もアライグマも既にいるから、今年買うとしたら・・・ネコかなぁ??? ネコだけは、いないんですよね、まだ。

いたんだった・・・。ホームページで皆さんを「招いて」くれているのに、忘れていた。。。



うぁああああああ!!!! ごめんよぉおおおおお!!!!

これは誕生日じゃなかったけど、ある人からピンクのハンドタオルを頂いたことがありました。あんまりにも綺麗なピンク色だったから、「雰囲気に合っていると思って」という言葉が嬉しくて嬉しくて。今も大事にしています。

で、何を知らせたかったんだっけ??? そうそう「誕生日」ってことだね。「祝ってオーラ」を発したかったんだね。。。

拍手[0回]

書いてくれてありがとう。

精神科のL先生のところへ行った。今日は混んでいた。今週はデイケアもしているみたいなので、自転車はいっぱいだ。

L先生に呼ばれる。

「おはようございます」
「はい、おはようございます。今日はちょっと、椅子の位置が変わっていて、すみません」
「いえ(笑)、大丈夫です(笑)」

いつも私が、ツッコミまくるからだね。気にしていたんだね。ごーめーんなーさーい。。。

「あの、先日は、お騒がせしましてすみませんでした」
「あぁ、いえ、FAXが一枚だけ真っ黒になってたのがあって・・・」
「すみません、送信の途中でエラーになったんです。それで読みやすいバージョンを持ってきました」
「あぁ、ありがとうございます」

「あの、こういう形でお騒がせして、すみませんでした」
「・・・前も思ったんですけど、何を気にしてはるんですか?」
 前とは→ http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1884728

「え? 何をって?」
「何も悪いこと、してはりませんよね?」
「あ、あの、いきなり巻き込んでしまったことを」
「あぁ、そんなこと、僕気にしてませんよ」
「そうですか」

ブログの存在は、N院長先生から話をしてくださっていたので、まぁ(まずい内容を書かなければ)良いと思う。
だけど、今度のような手段に出るというのは、誰も(私自身も)思っていなかったから、急に巻き込んだことを、申し訳なかったと思っている。

「内容についてはね」
「はい」
「・・・書いてくださって、こちらこそありがとうございます、って僕は思ってますし」
「そうですか、ありがとうございます。。。(感謝感謝感謝)。。。」

「時期的なことだけ、教えていただいていいですか? 前のことは1月でしたよね」
「はい。それで2月に、1月の内容を補完する形のを送ったんです」
「へぇえ。じゃあ結構時間が経ってるんですね」
「そうですね。今回は質問事項もなかったし、緊急性もなかったし」
「それで、まぁ余裕のある時期に掲載、ということやったんですね」
「はい」

「この2週間は、いかがでしたか?」
「月経前緊張症・月経困難症の時期と重なっていたんで、デパスは使う量が増えました」
「睡眠のほうは?」
「3日くらい、寝つきが悪い日があって」
「そうですか」
「睡眠薬は、増やすことはしませんでした」
「それは、どうして?」
「月経に関しての体調不良で、寝つきが悪い日は毎回あるんです。それで、たとえ2時間、3時間でも眠れれば楽になるのもわかっているし、漫画とか本とか読んだりしていました」
「なるほど」

「寝つきが悪かった日が、ちょうど◎◎◎のホームページが更新される日で」
「はい」
「起きたら見るぞ!! と思ってたんです。今思えば、寝て、起きてからにしなくても、気になるなら、その場で見てればいいのに(笑)」
「はははは(笑)」
「でも、こういうことになってるなら、見たことで寝れないって状況に、逆になってたでしょうね」
「あぁ、そうですね」

「では、リスミー、ハルシオン、デパス14回分でいけそうですか?」
「はい。酒で一気飲みすればいいですね」
「酒はなんにしますか(笑)」
「リキュールかなんかで(笑)」

今日もありがとうございました。ぺこり。

薬局へ行くと、ちょっと混んでいた。

P2さんがいて「ふゆうさん、何年生まれや?」とか聞いてくださった。年の近い娘さんがいらっしゃるとか。お孫さんももういらっしゃるのだとか、話してくださった。ありがとう。


書いたことを喜んでもらえて、嬉しい。喜んでくれて、ありがとう。

拍手[0回]

ごめんなさい・・・。ごめんなさい・・・。


                    砂
                   砂

                  砂


                  砂
                  砂
                砂砂 砂 砂
             砂砂 砂砂砂砂砂砂 砂
            砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂
     砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂ふゆ砂う砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂
砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂

拍手[0回]

「謝ればすむ」と思っている人はいる。

半年以上前のことだが、少し霊感があるという方から「あなたに、謝りたいという人(霊)の思いを感じる。生前から、失言をしては謝る、というパターンを繰り返していたのでは? 今度も謝ればすむとか、どうせ許してくれるだろうと思っていたようですよ」という話をされたことがある。その方はそれ以上の霊感がないので、「そう感じる」というだけで、具体的なアドバイスはできないとのことだった。

霊感というのがどういうものか、私には理解しきれてないところも多いけれど。

人間はときどき、他人に厳しくなってしまう。ちょっとしたミス・失言を責め立ててしまうことがある。

しかし「他人に厳しくする」ということは「自分も厳しくされても仕方ない」ということだ。自分だって同じミス・失言をしてしまうかもしれない、と考えることがもっとも大事なのではないかと思う。

一方で「謝ればすむ」と思っている人はいる。

謝るのは大事だけど、「謝ればすむんだから、自分の行動は改めなくてもかまわない」となれば、本末転倒だろう。

また「謝りたくても謝れない」という状況を想定して、言葉を発するべきだと思うようになった。

たとえば、謝る前に、自分や相手が死んでしまったら、取り返しがつかない。それまで、どんなに良い関係を築いていても、最後の最後の思い出が、すべてをぶち壊してしまう。

こういうことを、考えられただけでも、冒頭のお話を聞いた価値はあったのでは? と思っている。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R