忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレワークとツイッターの関係をお医者さんに説明する方法

精神科のL先生のところへ行った。

「おはようございます」

あぁ!! 先生の足元に怪しい赤いかばんが・・・。

「おはようございます。調子はどうですか?」

手紙を渡す。

「リスミーは13錠・・・たくさん残っていますね」
「はい、ありがとうございます」
「減らしても、睡眠時間は取れていますか? 前は5〜6時間は眠れるとうかがっていますが、どうですか?」
「はい、眠れてます。っていうか、寝つきがすごく良くなって、本とか読んでると、電気つけたまま、寝てしまうんですよ」

・・・この話題はいったんおいておいて。

「耳鼻科の先生へ、何を書きましょうか?」
「『ふゆうは素敵で最高だから、愛してください』」
「・・・思うんですけど『素敵で最高って書くようにすすめられました』と書くといいですね。事実ですから(笑)」
うわぁあああああ(自滅)!!!!!!

「『敵』ってどんな字でしたっけ?」
「最適の適じゃないんですか?」

電子辞書で調べる。

「あ、敵味方の敵ですね!!」

一つ勉強になりました。

「外科のS先生っておもしろそうですね」
「おもしろそう?」
「コメントがいい味出しています」

手紙に戻る。

「ツイッターってなんですか?」
「ツイッターは・・・ブログよりもずっと軽い感じで書き込みができて、チャットみたいな感じもあって・・・」

ちなみにふゆうのツイッター画面 http://twitter.com/kounokagerou

「ブログとの使い分けって、どうされてるんですか?」
「ブログのような長文を書くことは、ツイッターではできないのですが、他の人とのコミュニケーションを取ることができるので・・・、あの私も新参者なのですが、テレワークとツイッターの関係は深いので・・・」
「テレワークって何?」
「家で仕事をしてる人にも、色々種類があって・・・、従来の『内職』もそうだし、店舗を構えて物を売っているというのもそうだし、最近出てきたのはパソコンで作った成果物をインターネットで送るっていう方法ですよね?」
「はい」
「それをテレワークって表現するんですけど」
「はい」
「テレワークには、一般的な会社員が在宅勤務を認められると言うケースもあるし、本社まで通うのが大変な人が、地方に設けられたサテライトオフィスで仕事をするのも、テレワークに入るし・・・うまく説明できなくてすみません・・・」
「いえ、いいんですよ」

実は、この話には「テレワークが、もっと当たり前になっていけば(一部省略)、今ある『特例子会社』の存在の仕方や意義が変わってくるのではないか、という意見がある」ということから、膨らんだものだった。

「知識の幅が広がりますね」
「そうですね。自分がついていけているのか、甚だ心配です」

朝から有意義な時間を過ごした。。。忙しいのにすみません。。。

「・・・では、ですね。お薬ですが」
「あの、コ△○ー□をもらって」
「・・・」
「HYS先生のホームページに『コ△○ー□は安全なお薬でしょうか』ってメールを送りたいです」
「ははははは(笑)。コ△○ー□は、よく効く人がいるのは間違いありませんが、健康な人が飲むとまずいですね」
「そうなんですか?」

「リスミー・・・は、13錠余ってるということは、あ、先週から不眠時用の薬を使ってないんですね?」
「はい」
「今、ハルシオンとリスミー、2種類飲まれてますよね?」
「はい」
「どちらか一つにしてもいいですよ」
「・・・え?」
「寝つきがすごく良い、ということなんで、眠れそうなら、減らしてもいいですよ」
「・・・え? ・・・え? ・・・え?」
「無理にとは言ってないんですよ。飲まないで済みそうならね」
「はいぃ。。。」

うわぁあああ!! それゎ無理!!

・・・ハルシオンは半量になったりしないの? 金のハルシオン、もらえないの??

ともあれ、今日はリスミー、ハルシオンをいただいて帰宅する。

なんかの書類にスタンプ台のインクがついてしまったみたいだけど、大丈夫だったのだろうか?

全くの偶然だが、他の用事を済ませて帰宅してから「ふゆうさんは、ブログの使いわけを、どのようにされているんですか?」という問合せをいただいた。ツイッターと、ブログと、掲示板とチャットとか、そういう「使い道の違い」を、わかりやすく説明できる良い方法はないだろうか? 時間はかかるかもしれないが、これは考えたいと思う。

拍手[0回]

PR

忘れたほうがいい映画

昨日、下の三つの映画を、同時に話題にするという、貴重な機会を得た。

ただ、特に一つ目の映画は、男性は「知っている」というと、非常に・・・恥ずかしいというか、奥さんや娘さんや、友人知人の女性などが離れていってしまうので、知らないことにしたほうがいいと思う。

ハンテッド(忍者映画)は、岡田真澄氏が登場する!! しかも結構早く敵の矢(銃弾ではない)に倒れてしまう。

怪談呪いの霊魂は、原作の面白さを叩き潰してしまっているので、「別物だ」と思ったほうがいい。私も原作が存在して、原作自体はけっこう興味深いって知らなかった間は、純粋に楽しめた。


死霊の盆踊り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E9%9C%8A%E3%81%AE%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A

ハンテッド(有名なほうではなく、日本の忍者が登場する、名古屋を舞台とした映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89_(1995%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)


怪談呪いの霊魂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A5%87%E6%80%AA%E3%81%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

拍手[0回]

私はもう壊れる・・・。。。

今日の夕方には、仕事が一段落すると思ったけど、ありがたいことに降って沸いた新規案件が。。。

帳簿付け、気になってるんだけど、いつになるやろう???

拍手[0回]

私はAKB48が好きだ

ただそれだけのことを発言するのに、なぜこんなに勇気がいるのだろう?

でも勇気を出していわなくちゃ!!

私はAKB48が好きだ。。。

あんだけ可愛い娘たちを、一度にたくさん見られることって、あんまりないよ。壮観だよ。

売り出しの手法とか、話題作りのやり方、AKB商法なんかが、批判されていることは知っている。だけど「惹かれる」「思わず笑顔になってしまう」ということは、なんだか別次元の問題なんだ。

以前、ウルトラマンメビウスのテレビ放映がされていたとき、「スカート、ひらり」の宣伝が流れてる時期で、ほんとにかわいかった。

同時期に ♪プリーツのスカートで プリ○ツのCM♪ の歌と踊りと衣装が ♪プリーツのもんぺで プリ○ツのCM♪ に変わったことがある。

もしかして、何らかの批判がされたの?
でもAKB48の「スカート、ひらり」が大丈夫なら、♪プリーツのスカートで…♪がダメだった理由って何なの?

今日はAKB48の総選挙・結果発表の日だ。実はこれには、あまり興味がない。
なぜなら、一人ひとりには興味がないから。
「群ドルであること」に意味があるのだ、私にとっては。

そう。。。私は、好きだ。。。

拍手[0回]

私のことは忘れて、幸せであってください。さようなら。

ある人から、絶縁を言い渡されたのは、昨年の今頃だった。すごく省略して言うと「病気の人とは付き合いたくないから」という理由だった。ショックじゃなかったといったら嘘になる。

ただ、その人にとって(今は)最良だと思える選択(この場合は、病気の人とは離れるということ)ができて、その人が幸せでいてくれるほうが、いいんじゃないか。強引に、私のほうを向かせても、その人は「私って不幸だ」と思い続けることになる。そのほうが、お互いにとって不幸せなんじゃないだろうか。


初めのうちは、神とか空とか、宇宙のパワーみたいなものに「どうか再会させてください」と祈ったのは本当のこと。
やがて祈りの内容が変わっていった。

「その人と再会したいのは本当の気持ちですが、もしも再会することが、その人の負担になるなら、できなくても良いです。その人にとって一番幸せな道を、示してください」

今も、その気持ちに変わりはない。この人だけじゃない、今までに様々な事情で離れてしまった人にも、今ならそう思える。


自分が大事に思っている人が、「その人にとって、一番良い選択をできる」ことを、ただ黙って祈ることができる。それが、自分にとっても一番幸せなのではないか。

その人の選択の中に、自分の存在は入っていないかもしれない。それでも「その人が、一番良い人生を歩んでくれる」ことを、今は祈ることができる。

今は離れていても、縁があれば、どこかで再会できる。今の人生を生きている間に再会できなかったとしても、天国とか、次の人生とか、どこかで会えるのかもしれない。


昨年の今頃からいままで、祈りかたが変わるのに、1年もかかってしまったけれど、今は心から言える。どうか、私のことは忘れてくれてかまわないから、幸せであってください。さようなら。

去年の今頃書いた記事 http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1835800

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R