「理不尽だ」って思いが募ると、自分が何をやるべきなのか、時々忘れてしまう。
「その人の状況が良くなるなら、私は何を言われても構わない」
その軸がはっきりしていれば、多少何を言われようと、されようと、落ち着いていられるはずなのに。
「理不尽だ」って思いが自分の中に募ってしまうときとは、「その人の状況が良くなるなら」って部分が、自分の中から吹っ飛んでいるとき。
つまり私が、自分のことしか考えられなくなってるとき、なんだと思う。
もちろん、そんなことを言う人の側にも問題はあるかもしれない。
ただ、それはその人の問題だから、私がどうこういうべきことじゃない。
その人が、いつか気づけばいい問題であって、私の心の中の「理不尽だ」という思いとは、また別の問題なんだ。
[0回]
PR