忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんで花柄のサロペットが流行るの?

先日、イトーヨーカドー+専門店で構成されるショッピングモールへ行った。花柄が流行の今年は、とても美しい服がたくさん見られて楽しい。

ただ、上から下まで花柄のサロペットは「リゾート地ではいいが、街中では浮いてしまうのでは?」「芸能人がなんかの番組収録で着るのはいいが、普通に街中を歩くのは、目立ちすぎるよ」という感じがした。そのうち、一人、二人とサロペットを着て全身花柄になっている人とすれ違い始めたが、やはりあれは「目がぎょっとする」。

サロペットで花柄でないものもあって(グレーや黒など)、似合う人はとても似合っている。

全身、花柄になる前に、よく考えよう!!
あれは、来年になったらもう着られないよ、特徴ありすぎて。
そもそも、あれが似合う人は、なんか限られているように思うよ!!

って考えながら、花柄のチュニックを買った。

拍手[0回]

PR

「『後世』特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」

大田實(おおたみのる)海軍中将が発した電報は、非常に広く知られている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%AE%9F
【引用始まり】 ---
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
【引用終わり】 ---

現時点ですぐに、沖縄県民の方々のご苦労に報いるというのは無理かもしれないが、後々どうかご配慮をいただきたい。

この言葉に非常に救われたことがある。もちろん、大田實中将の意図とは違うところなんだけれど。


私はその当時「介護や家事ができるのは、ろくでもない人間だからだ」という言葉に、追い詰められていた。

その理屈を受け入れるなら、私がとるべきだった行動は「仕事があるから、介護なんてやってられません」「家事をしなくても死ぬわけじゃないから、コンビニ弁当でも食べておいてよ」として、介護も家事もしないこと、だったのだろうか? そのほうが自分も楽だったに違いないのに、何をしていたんだろう? 

何をどうしたら、被介護者に満足してもらえたんだろう?

答えが出なかった。

そのようなときに「『後世』特別ノ御高配ヲ・・・」という考え方に、とても救われた。今は答えが出なくともいい。いつか、何かの答えがもらえば、いいのではないか? それが今の人生ではなく、もっとずっと後のことになっても、かまわないのではないか? そう思うことで、とても楽になったのだ。


6月23日は「慰霊の日」であり、平和祈念公園で沖縄全戦没者慰霊祭が行われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E9%9C%8A%E3%81%AE%E6%97%A5

拍手[0回]

儀仗隊ファンシードリル動画に癒される

以前、手話を学ぼうと「□いうさ△」の動画を見始めたら、その歌の歌手が逮捕されてしまった。
自分が責められたわけでもないのに、必要以上に右往左往した気持ちになっていた時、ふと防衛大学校儀仗隊の動画を見つけた。

2007.11.17 自衛隊音楽まつり 防衛大学校儀杖隊


「儀仗」とは、日本の場合は自衛隊が、国家元首や高官を迎えるときに行われる儀式のことで、自衛隊法施行規則第14条に定められている。

ただ、国賓クラスの人が毎日、自衛隊を訪問しているわけではないので、儀仗隊の仕事はファンシードリルがメインの活動となってきた。
また、非常に残念なことだが、陸上自衛隊のファンシードリルは、もう見られない。自衛隊の組織改編によって、隊員の職務の負担が大きくなってきたため、ファンシードリル演技を続けることが不可能となったそうだ。防衛大学校や、海上自衛隊・航空自衛隊の教育部門などで、それらの伝統が受け継がれていくそうだ。

ふと疑問がわいた。
演技をしている人たちは、「誰かがいきなり逃げ出したらどうしよう?」と、思わないんだろうか?

今にして思えば、それは私の心の反映だったんだろう。私自身が、逃げ出したい心でいっぱいだったことが、そんな疑問をわかせたのだと、今ならばわかる。

儀仗隊の動画を見て、心が癒されるという流れも、また不思議なことだ。

拍手[0回]

現在BESTな状態ですのでご安心ください

耳のブログのコピー記事です。
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/story/?story_id=1921384

-----
耳鼻科のK先生のところへ行った。先に聴力検査をする予定だったので、そのようにした。

「おはようございます」
「はい、おはようございます。聴力検査をしたんですけれども」

今回は、メニエール病の症状が激しく出ることはなく、悪くなる理由がなかった。イソバイドも、自主的に40mlに減らして、3週間が経過したが、何も問題はなかった。

「悪くはなっては、ないはずですよね?」←それでも、だいぶ控えめに表現したつもりだ。
「そうですね。良い状態です。良好ですね」
「そうです、そうです(嬉)!!」

「他の先生から、何かメッセージがあるの?」
「あるの。これです」←ノートを出す
「・・・はははは。僕も返事、書く?」
「うん、あの『ふゆうは素敵で最高だから、愛してください』って」
「僕が書かんでも、他の先生が書いてるやん(笑)」

ちなみに、他の先生にメッセージを書いてもらった日の記録。

婦人科 http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1916813
外科 http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1917045
精神科 http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1918871
内科 http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1919896



今まで心配かけたお医者さんにも、これで安心してもらえるね。良かった。

「次の予約なんやけど、9月の終わりか10月の初め」
「はい」
「僕は、○曜日と△曜日やけど」
「私はどちらでもいけるんで、先生の都合のいいほう、空いてるほうがいい」
「空いてる・・・、今現時点では、どっちも空いてるんが普通やん(笑)」
「ははははは(笑)」

「で、薬なんやけど」
「はい」
「今、イソバイドの処方は60mlになってるけど」
「現実には、40mlにして3週間たったけれど、支障はなかったです」
「そうか。じゃあ、80ml出せば・・・」
「増えてます!!
20、20を2回やから」
「あははは、40mlでいいんか。90日出すとするやんか?」
「はい」
「それやと・・・予約の日まで、4,5日分足らんなぁ」
「今、自主的に減らした分が余ってるし、4,5日やったら、減らしてもいけるんちゃうかなぁ?」
「そうですか?」
「めっちゃ無理やってなったら、またね」
「そうですね」

「仕事は、がんばってますか?」
「はい。ありがとうございます」
「何、書いてるの?」
「投資のこと、多いです。FX、株、CFD。」
「がんばってください。色々とね」
「ありがとうございます」

「他の先生にもよろしくお伝えください」
「はい、左様伝えます」
「知らない先生だけど」
「今度写真持ってきます」
「そうですか(笑)」

今日は、イソバイド7本も出してくれて、ありがとう。

680g×7本=4760g これに、端数の重みが・・・。二の腕が、猛烈に引き締まりそうだよ。

薬局の先生がビニール袋と紙袋、もう1枚の紙袋を重ねてくれた。

今日もありがとうございました。ぺこり。

------

作品名「千尋の谷にわが子を突き落とす獅子」



ちなみに、獅子の役割を果たしているのは、2006年3月に消費期限が切れたイソバイド。

【追記】
「上にいる獅子のほうが危なそう」と言われた。まだ修行が足りないようだ(号泣)

拍手[0回]

親戚の結婚式から帰ってきました。

あぁ・・・。なんていいものを見たんだろう・・・。

それしか言うことはないほどだ。。。

花嫁さんのあまりの美しさ、可愛らしさに、すごい枚数の写真を撮ってしまった。旅行とかに行ったときでも、これほど撮影したことはなかった。

あぁ・・・。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R