忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開票結果

自分の七五三のことをおぼえていますか?
部分的におぼえている 8
忘れた 4
お参りしていない 3
ハッキリおぼえている 1
子どもができて思い出した 0

先日、大好きな神社にお参りにいきました。どこからか談笑する声は聞こえるのですが、神主さんの姿は見当たらず、いつもご挨拶をしているので、少しさびしかったです。

「このたびは、ここまでお参りをさせてくださって、ありがとうございます。おかげさまで、元気に過ごさせていただきました」という言葉を、いつも神様に申し上げているのです。

拍手[0回]

PR

【携帯から】ぬいぐるみと目が合う

夜、寝ようとすると、ぬいぐるみのフクロウと目が合います。そらしたほうが良いですか?

拍手[0回]

術前不安に寄り添うこと。今回は私にできることはもうないけれど。

耳の手術について、術前不安のある方のお話を聞いてあげて欲しい、と言われていた。その人は結局「手術をしない」という結論を出された。

その結論を聞かされた瞬間「あぁ、これは、私がよくなかったんだ」「私が嫌われたんだな」と思った。私が個人的に嫌われるのはいいが、せっかく患者さんのために様々な準備と配慮をしていた先生の努力を、私はぶち壊してしまったのだろうと思うと、腰が抜けたようになって、自室の片隅に座り込んでしまった。

何ヶ月も、何年も悩まれている患者さんの気持ちを、医療のプロでもなんでもない私が、数日間、お話ししただけで、一気に解決できるはずなんかない。「私が解決してあげるよ!!」なんて思うことは、自分への過信であり、思い上がりでもあろう。

「手術をしない」という選択そのものも、私の意見だけが100パーセントの重みがあるはずはない。それまでの主治医の先生、執刀医の先生、そして家族や親戚、他の患者さんの意見などがあって、その末席に私の言葉があったにすぎないだろう。そんな私が過剰に反省すること自体も、やはり思い上がりであるかもしれないが、今後のためにも反省すべき点を考えたいと思う。

私の反省すべき点は、その人に「100パーセントの安心がない限り、前へ進まない」「少しでも不安があるなら、全部が嫌になる」というお考えを、なんとか違う方向へと進んで欲しいと、焦ったことだろうと思う。

そして「無限にその人を受け止めることは不可能である」という自覚をもち、枠組みを設定してのやり取りをすることが大事だった。不安というのは「不安を解消するための行動」をすると、一時的には解消する。しかしまた不安はわいてくる。ここから不安 → 解消 → 不安 → 解消 → の無限ループが始まる。こうなると、どこかで他人が受け止めきれなくなるときが来る。
結果的には本人の「不安を解消したい」という思いを、どこかで裏切ることになる。だからこそ、あらかじめ「これ以上はできない」という枠組みを設定したほうがいい、ということ。これは、たとえば境界性パーソナリティ障害の方の治療でも「限界設定」をして、治療に取り掛かるほうがいい、という研究が進んでいるそうだ。

お医者さんは、こういう思いを散々されているのだろうと思うと、本当に大変な仕事だと思う。

今回のことは、手術を受けないって結論された以上は、もう私のできることはない。できれば、こういう形ではなく、直接「手術はしない」っていう言葉を聞きたかったけれど、その人がそれで苦しくなるなら、私との関わりをもったことも、忘れてくれてかまわない。「お前のせいで、手術を受ける機会を逃したじゃないか」と、今はうらんでくれてもかまわない。

ただどこかで、何らかの方法で、良くなって欲しいと私は願っているし、担当されたお医者さんも同じだと思う。

そして、耳の手術のことだけではなく、人生全般において、不安 → 解消 → 不安 → 解消 → の無限ループがいかに不毛なものか、ということに気づいてもらえるなら、嬉しい。100パーセントの安心を求めようとすれば、必ず不安が生まれるし、その解消のために力をつくしても、また次の不安が生まれるだけ。それに気づいてもらえるなら、私は嫌われても、うらまれても、かまわない。

拍手[0回]

僕も一緒におりたい!!

Mさんに会いに行った。Mさんの職業はお医者さん。Sさんというお医者さんをとても尊敬している。

「あのな、オリジナルカレンダーを作ってん」
「ありがとう」
「Sさんが『これは絶対喜んでもらえる』って」
「どれどれ・・・普通やん・・・はははははははは(笑)」
「はははははははは(笑)。Sさんが1年間、Mさんと一緒におりたいって」
「僕も!!」
「へ?」
ぼ く も。僕も一緒におりたい!!」
「Sさんと?」
「またSさんと一緒に手術したいぃい!!」
「・・・」
「って言っといて」
・・・あぁびっくりした。 素人の私は一緒に手術するってどんな感じかわからないよ・・・。

そしてMさんは、Tさんというお医者さんも、慕っている。

「僕はタバコをやめました、と」
「やめたの?」
「うん」
「やめれるの?」
「うん、やめたよん!!」
自慢げ。

拍手[0回]

「相思相愛って言葉は消せ」というメッセージが届くだろう。

きょおは せいしんかの Lせんせぇのところへ いった。

この書き方をすると、たった一行でも激しく疲れるので、普段の言い方に戻すことにする。

「こんにちは」
「2週間は、どうでしたか?」
「一回、N先生のところへ来ています」

その内容は http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1875263

「それは、大変でしたね」
「ただ、私も『言ってこなかった』から・・・」
「言ってこなかった?」
「できへんことを、助けてもらうのは、感謝して受け取る。でも、できることまで代わってもらったり、過剰に気を遣わせたりするのは、違うと思う。だから今までどおりっていうか、むしろそれまでより、明るく落ち着いて、おおらかに過ごすということを、心がけてきました」
「はい」
「それをした結果、○○ができないってことまで、忘れ去られたんやと思う」
「・・・あぁあ、なるほどね」

「で、○○を使わないで、結果を出すには、実際に関係機関を自分の足でたずねてまわって、事情を説明しました。それは、怒りとかよりも、自分の自信を取り戻すためっていう意味で」
「ほぉお、いいですね」
「ありがとうございます」
(注::これに関しては、私自身の考えが少し変わっているので、また改めて書きます)

「N先生から伝言が」
「ふゆうさん、臨時に受診されました。☆☆☆の件です」
音読はしなくても良いと思いますが・・・。
「アルフィーの高見沢風の頭にするのは、ふゆうさんがスキンヘッドにしたら、する位の条件がいりそうですね・・・」

「・・・」
「・・・」
「・・・なんで、ふゆうさんがスキンヘッドにするんですか?
「・・・っ・・・っ・・・あ・・・」

数学の得意な方は「命題の真偽判定」を思い出して欲しい。p:偽のとき、q:真、偽いずれの場合にも「命題:p→q」は真となるのだ。

p:ふゆうがスキンヘッドになる
q:L先生が高見沢の頭になる

pが偽であれば「p→q」は必ず真。つまり、「ふゆうがスキンヘッドになる」が「偽」であれば「L先生が高見沢風の頭になる」「ならない」いずれの選択も「真」。つまり「なっても完璧O.K. ならくてもO.K. すてきだね!!」みたいな感じに・・・。

そのことも踏まえて。
「あの、その前提を崩したら話が・・・」
「・・・ふゆうさんが、スキンヘッドにしたら・・・なんでするんですか?

真面目に聞かないでくれぇ・・・。

「あ、そっか、そういうことか!! スキンヘッドには、しなくていいですから」

し ま せ ん からっ!!

ふゆうがスキンヘッドにしなくても(p:偽であっても)、L先生は高見沢になっても(p→q:真)いいんだよ!!

「感受性の強い方ですので、それを含めてよろしくお願い申し上げます」
音読はしなくても良いと思います。

「お薬は、前回と同じでお出ししておきましょうか?」
「はい、お願いします」
「デパスのほうは、使われてますか?」
「あと、6回分ほど余ってまして・・・」
「どうしましょう?」
「とりあえず、14錠いただけますか?」
「では、そうしておきますね」

「あの」
「はい」
「N先生が、L先生をとっても大好きって言っています」
「僕もN先生が大好きですよ」

要するに、相思相愛ってことだね!! やってられないなぁもう!! って書いたら、どこかから「相思相愛って言葉は消せ」というメッセージが届くだろうな・・・。書いてやるぅ。

相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛相思相愛

ちゃんと消してるしぃ!!

今日も、リスミー、ハルシオン、デパスをいただいて帰宅する。ありがとうございました。ぺこり。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R