忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ「ぽう」だけ平仮名なんですか?

背景画像についての質問。なぜ『ぽう』だけ平仮名なんですか?

ずばりお答えしましょう。それは書き間違えたからです(T_T) ただの恥さらしですね(T_T)(T_T)(T_T)

拍手[0回]

PR

アクセス解析をチェックして思ったこと。

アクセス解析をチェックしていると、ここ一ヶ月ほどで明らかに増えている検索語がある。

「郵便局での振込みの仕方」「振込みの仕方」「ATM振込み」など。
ヒットしているのはこの記事
 → http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1714682

「なんでだろう?」と思っていた。

推測するに、多分これを検索される人は、若い人だと思う。すると、高校入学や大学入学に際して、入学金や授業料などの、なんらかの振込みをしなければいけないことがあるのだろう。そして、それが人生初めての「振り込み経験」となるのかもしれない。

どうか、新しい生活が希望に満ちたものとなりますように。

最近、振込みっていうと、振り込め詐欺を連想してしまうようになった。今朝のニュースで「定額給付金に関して、振り込め詐欺が発生した」と聞いた。我々も他人事と思わず、気をつけたいものだと思った。


また「ベークドチーズケーキ 作り方」も明らかに増えている。

ヒットしているのはこの記事
 → http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1711934

ベークドチーズケーキは、作り方そのものは簡単なほうだ。ただ、問題が起こるとしたら、焼きあがった後にひび割れが起こってしまうといったこと。オーブンを、高すぎる温度に設定すると焦げるし、かといって低い温度だとなかなか焼けないし、難しいところだ。

以上、アクセス解析をチェックして思ったこと。

拍手[0回]

胸の痛みの原因。。。

ここ数日、急にたくさん乳汁が分泌されるようになった。なんか胸が張って痛いなぁと思ったのは、もう一週間くらい前だ。今にして思えば、そのころから、乳腺がやたら元気になっていたのだろう。

乳汁が分泌されること自体は別にいい。血は混じっていないし、綺麗なミルク色の分泌物なので、心配要らないと思う。ただ、乳汁が分泌されていることに気づかないでいると、謎の皮膚炎がたくさんできて驚いてしまったり、下着を汚してしまったり、風呂に入ると湯船を汚してしまったりする。

それにしても、なぜ、急にこんなことになったのかなぁ?

こっそりドグマチールを飲んでるとか、こっそりルナベルを飲んでるとか、そんなことはしていない。ドグマチールは9月9日に飲んだのが最後だ。前も、こういうこと(薬を服用中ではなくて、やめた後に症状が出た)があって、T先生に「不思議やなぁ」と言われたのを思い出す。

あ。。。T先生ごめんね。。。この周期の基礎体温表を見る限り、排卵は起こっていなかったように見えます。高プロラクチン血症だから? ストレスや過労が原因? まだルナベルの影響が残ってる(多分これはないだろう)? 謎だなぁ。。。

拍手[0回]

孫は和装をするものなの?

精神科の先生のところへ行った。

「おばあさんのことは、大変でしたね。半年の間に続けて、ということもあって、だんだんと寂しくなりますね」
「本当に、色々とお世話になりまして、ありがとうございました」

「体調はどうでしたか?」
「祖母の亡くなったこと以外では、徐々に体調もよくなってきていました」
「そうですか」
「通夜、葬儀のときには、耳の調子が悪くて、斎場で転びかけたりしました。和装で紐で締め付けてるし・・・」

「・・・ふゆうさんは、孫ですよね?」
「はい」
「地域性とか、親戚間のしきたりとか、あると思いますが、孫の場合は和装をするものですか?」
「・・・高校生、中学生だったら、制服着ますよね。20歳くらいだったら、洋装かなぁ・・・?」
「着付けとかあって、大変でしょう」
「まぁ、そうですね」
「だんだんとこれからは、和装は減っていくかもしれませんね・・・」
「それは、そうですね。減っていきますね。結婚するときに持っていかない、あるいは反物の状態で持っていく、という人もいるみたいですよね」

正直な気持ちとして、和装で葬儀に出なければいけない、という機会が、しばらく来なければいいと思う。それは「遺族」として葬儀に出ることだからだ。もう、しばらくは近親者が亡くなってほしくない。

拍手[0回]

何でこんな仕事についてしまったのだろう。

普段、誰かに代わってもらうことのできない仕事をしている、ということに、プライドを持っている。

でもそれが、一気に重荷に変わる瞬間がある。

今まで「なんでこんな仕事についてしまったんだろう」と思ったことが二度ある。

一度は、母方祖母の死に目に会えなかったとき。通夜や葬儀だからといって、休みを取るということが、できないと感じたとき。もちろん、取引先も鬼ではないので、事情を話せば分かってもらえることが多い。多いのだけれど、取引先もぎりぎりの日程を組んでいる場合があるので、私の都合ばかり言うわけにはいかない。実際に、数件の仕事を切られたという経緯もあって、なかなかつらいことだと感じた。

そして、もう一度は今。

実は、父方の祖母がこの世から旅立とうとしている。分かっている。何日も前から、片時も電話を離せないで緊張し続けている。

それでも、私にはこの後、取引先と話をしなければならない件がある。こういうとき「何でこんな仕事に・・・」と思う。

こういうときに限って、普段ならしないようなミスをする。書きかけのメールを、途中で取引先に送信してしまったり。確定申告(電子申告)で作った書類を、何回もプリントアウトしてしまったり。そういうバカなことをする。どこかで、気持ちが落ち着かない、考えがまとまらないという状態なのだろう。

本当の意味でのプロフェッショナルだったら。こういうとき、どうするのだろう? たとえば、芸能人の方が「親の死に目に会えない覚悟」をしている、という話はたくさん聞く。ある開業医の先生からも、そういう話を聞いたことがある。本当に本当に、こういう気持ちであっても、仕事ができるんだろうか?

ただ少なくとも、本当のプロフェッショナルだったら「何でこんな仕事についてしまったんだろう」とは、思わないのだろう。プロだったら、仕事をするのは「何で?」という以前に、当たり前のことだから。

私はまだまだ、甘いのだな。。。




14日 追記)
14日7時34分、祖母は永眠いたしました。お心にかけてくださって、本当にありがとうございました。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R