忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォアボールって言うな!!!

それは、18時26分というデジタル時計の表示が、目の片隅に映っていたときだ。阪神タイガース対東北楽天イーグルスの試合が始まって間もないときだ。

阪神タイガースのU投手に対して。

「よくフォアボールだすから、もう信用できへんわ!」
「あぁあ、またフォアボール出すわ!!」
「ボール先に出したら、あかんわ!!! あとからストライクとらんな、フォアボールになるわ!!!!!」

やかましいわ!! フォアボール、フォアボール、やかましいわ!!!!!

こっちは忙しいっていうのに・・・。
祖母にとって見れば、豆を炊いてる間、鍋の前でずーっと待っているしかないから、なんか言いたいのは分かる。

分かるけど・・・。

フォアボール以外に、言うことないんか!!! くわっ!!!!!

そんなん言ってるから、毎日毎日、試合見終わったら疲れるんや!!!

拍手[0回]

PR

謝罪と再犯。「今日は」生きるという約束。

私はとても苦しい。苦しいのはこの部分。

発砲立てこもり「自殺した男が銃用意」…闇サイトで知り合う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000064-yom-soci
【引用始まり】 ---
金子容疑者は1992年1月、仲間の男らと東京都杉並区の外科医を誘拐し、身代金3000万円を奪った。同年12月、身代金目的誘拐などの罪で東京地裁から懲役14年判決を受けて服役。2006年2月に岐阜刑務所を仮出所していた。
【引用終わり】 ---

今朝、テレビのニュースで「誘拐事件の被害者にわびる気持ち」をつづった手紙が公開されていた。

私は、ある出来事で私に加害をしてしまった人から「わびたい」という気持ちを告げられたことがある。私も甘いのかもしれないけれど「わびてくれるなら、もういい」という話にしてしまった。正直、「あまりにショックが大きすぎて、怒る気力もなかったし、身体的にも相当な無理が来ていたので、いえなかった」という部分がある。

しかし、私が「もういい」としたその人は、再び他の人に加害をしてしまう。そのとき「前(私に加害したとき)に怒られなかったから、たいしたことだと思わなかった」という言葉、さらには「怒ってくれていたら、もうしなかった」という言葉が出ていたことを知り、苦しくなった。他の人が傷ついたのは、私のせいだったのだと、自分を責めた。

私は、今朝のテレビで報道されていた「わびる気持ちをつづった手紙」には、100パーセントが虚構というわけではなく、本当に悪かったという気持ちが、感じられるように思う。

しかし、世の中には「自分というものが確立されていない」というタイプの人がいる。悪い人と知り合えば悪いことをするし、よい人、よい環境(刑務所などの)におかれれば、善行を積む、というタイプの人がいるのだ。手紙のなかにあった「謝罪」の気持ちにうそはなく、一方で世間に戻ったときには、すっかり「犯罪を平気でする」というほうに、戻ってしまう。そうしたタイプの人に、私は見える。

私はこうした人を見るたびに、自分のよくなかった点を、反省しなければならない。私が「限界を超えていて、対処できない」という理由で、きちんと対処しなかったことが、次の被害者を生み出したことを、今後もずっと反省しなければならないのだ。

また、私には「謝罪をしたい」という言葉を受け入れるか、やめておいて一生関係を絶つか、という両極端の選択肢しか、なかったときがある。おそらく「謝罪のみは受け入れるが、今後は付き合わない」といった手段もあったのだと思う。

「意地でも謝りたい」と迫ってこられる、という事態に慣れていなかった。

私は甘いのかもしれないが、相手が「根っからの悪人」とは思えない。ただ、自分に対しては、最悪の部分がちらっと見えてしまっただけで、全人格的にいえば、いいところだってあると思う。

こうした甘さが、「怒らなかったから・・・」という言葉につながったのは、私の至らないところだ。

私は、こうした事件を見聞きするたびに、胸が苦しくなる。冷や汗をかいて、動悸がばくばくする。
「悪かったです。今後は・・・する」
こうした手紙の書き方が、既視感覚を呼び起こすのだろう。

今も苦しくて、吐き気がする。毎月のように、体調が悪いときにパニック発作(外傷性ストレス障害の一環として)を起こしてしまうし、今もこうしてキーボードをたたいてないと、泣き出してしまいそうに思う。

「悪い人じゃないんだよ」

この思いを「いけないこと」と考えなければならないことが、どうしても悲しい。

それでも。

私がそうした闇の中から立ち直ることができたのは「ふゆうちゃんは、悪い子じゃないんだよ」と、言い聞かせてくれた人々のおかげだ。

そして、たんなる「死んじゃだめだよ」という言葉より「今日は、死んじゃだめだよ」といわれる約束のほうが、なんだか守れていたような気がする。うつ状態に陥っていると、将来のことが考えられないから。

ともかく生きる「今」を積み重ねていくためには「今日は」死んじゃだめ。「明日」はやがて今日になるから。「今日は」死んじゃだめ。

「あなたは悪い子じゃないんだよ」「今日は死んじゃだめだよ」と噛んで含めるように、言い聞かせてくれた人々に感謝したいと思う。

私は、甘いのかもしれない。許すべきじゃなかったのかもしれない。

その答えを出すためには、生き続けなければならない。

拍手[0回]

検索エンジンのインデックスが更新されたようですね。

マイぷれすさん全体のアクセス数が下がり気味だとのお話です。
http://www.mypress.jp/v2_writers/admin2/story/?story_id=1740975

私のこのブログも、400くらいが日常的にあったときと比べると、現在は250くらいなので、下がっています。

しかし一方で、内リンパ嚢手術のブログは、2週間くらい前に「50→70」と上昇した後は、だいたいそのくらいを、保っています。
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/

アクセス解析を観察していますと、意外な部分に注目が集まっていると感じます。

一つは、危険物取扱者の試験願書を、どうやって取りに行くのが、合格後はどうなるのか、といった部分。
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/story/?story_id=1733872

これなんですが、都道府県によっても扱いが異なりますし、また消防署に実際にとりに行く方法しか、現在のところないので、消防署へ行きましょう。また「交付日」とされている日より遅れても、消防試験研究センターの都道府県支部で交付してもらえます。

それとイソバイドの副作用について。吐き気、下痢、食欲不振、頭痛、不眠という副作用が稀に出るようですが、そんなにきつくありません。不味いという現実の前では、こんな副作用など気にしている余裕はありません。良薬は口に苦し。不味いので飲み方に工夫をしましょう。

さらに、セパゾン、スルピリドについて。スルピリドを飲んでいなければ、このブログはここまで続かなかったかもしれません。

なぜなら、スルピリド→授乳もしていないのに乳腺炎に!!→乳腺外来へ送られる→S先生に激しく突っ込まれるようになる →対抗意識を燃やして書く → 突っ込まれる → 書く →・・・

このサイクルが始まらなかったからです。

以上のようなアクセス解析の「特別な」部分を除けば、耳のブログはやはり、メニエール病、イソバイド、メニレットなどの情報を知りたいという方のアクセスが、多いようです。

情報の絞込みができているブログと、あまりにも多岐にわたる情報を、思いつくままに書き散らした個人的な日記。こうしたアクセス状況の違いが生まれるものなのですね。

拍手[0回]

噛んでるよ

080602_2120~01.jpg
M先生のところへ行くまで、ちょっと間がある。約束は守る。

拍手[0回]

手がかゆい・・・。

喘息アンド皮膚の先生のところへ行った。今日は、雨だったからか、空いていた。そして喘息の先生は今月が誕生日なので「クッキーを焼きました」といって渡した。

手ががさがさになってしまったこと。それは、別にクッキーを焼いていたからではないこと。近畿地方は梅雨入りしたので、これから朝晩の冷えに気をつけて、喘息を防ぐこと。・・・などを話した。

「おはようパーソナリティというラジオの番組で、アリナミンV50本をもらいました」
「もうちょっといいもん、くれたらいいのに」
「ははははは」
「ははははは」

「自分は、婦人科の症状(不正出血など)が悪くなったことを、精神的なショックが原因だったと思っている。だけど、だんだんと、何でもかんでも精神論に帰着させようとしている自分が、なんか頑なになりすぎているようにも、思ってきました」
「というのは?」
「自分が精神的に立ち直れば、症状もよくなるって思いがあって。。。症状があるのは、自分が立ち直っていないからだって、思いすぎていたように思います」
「多分、あなたの精神的な状態が影響があったという思いも、それはそれで一理あるし、身体的なリズムというものもあるから、ある程度乗り切ろう、という気持ちは、いい面もある。だけど、身体の側からアプローチして、少しでも快適に過ごせるんやったら、それも大事だね」
「はい!!」

シフナール、ヒルドイド、ドレニゾンテープをいただいて、帰宅した。

手がかゆい・・・。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R