忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その後こんなことが起こるなんて、知る由もなかった。。。 その3:完結

外科の診察台の上で「まな板の上」の鯉になりながら。

「あ、あの、背中に皮膚炎が広がってて」
「うん」
「で、そういう皮膚炎になりやすい状況が、体全体にあったんかなって」

「・・・乳腺押すけど、大丈夫?」
「はい」
「右やんな?」
「今は、両方」
「両方?」
「はい」
「それやったら、大丈夫や。悪性のものではないわ。悪性のものが、両側に同時にできるっていうことは考えづらいから、良性のものですね」
「そうですか」

「あのね。しこりができないガンって、あるねんわ。皮膚がびらんになって、しこりが触れないようなガンってあって。しこりがないから、マンモグラフィーやってもエコーかけても、よくわからないねん(ページェット病というそうです)」
「そうなんですか」
「うん。それが一番、気になってたんやけど、両側が同時にそうなることは、少ないと思うから」
「はい」
(注:あくまでも私の場合です。ご自身の健康問題をご自身で判断するのはやめて、医師の診察をうけてください)

「だから、今、両側やということを聞いたんで、細胞診はできなくても大丈夫。・・・マジで、しようにも検体取れんなぁ(笑)」
「ごめん・・・」
「いや、仕方ないやん。気にせんでいいよ。今、ほとんど心配ないってわかったんから」
「はい」
「もし、今後は『採取できるときに来たら、採取して細胞診にまわす』ってことでいいと思う」
「はい、ありがとうございます」

「ちなみに、背中って、どういう感じなん?」

くるって回って背中を診せてみる。

「うわぁあああ・・・。なんか、ごめん(笑)・・・、作為的? いや、作為的って言ったら自分でやったみたいになるけど、機械で押したみたいな感じになってる」
「皮膚科の先生にもそれ、言われたんですけど、自分で見るなら、体をひねって見ることになるんで、よくわかんないんですよ」
「あぁ、そうやろな」
「それで自分の感じてる(自分のかゆい範囲)より広いんかなって、皮膚科の先生に診ていただいて思ってました。椅子の背もたれがあたるんかなぁって言ってたんです」
「あぁ、背もたれ、ありえるわ、これやったら!! そうかもしれへんな!!」

「まぁ、今日は空振りは空振りやけど、よかったんちゃう?」
「うん。よかった」
「胃が」
「胃が」
「悪くなったらな。言ってや?」
「はい」
「朝ごはん食べらんと来てくれたら、対処できるからさ」
「はい」

今日はお騒がせいたしました。ありがとう。ぺこり。ちなみにL先生には、N院長先生を通して「良性疾患だそうです」と連絡することができた。ありがとう。お騒がせしてごめんなさい。

思うに、あのバス停は、なんかいる。私と相性の悪い魔物が。きっといる。耳の症状が再発したときも、「バス停の位置が悪い(←これはホンマです)から、パニック障害になった」と思い込んで放置してしまったしな・・・。

拍手[0回]

PR

その後こんなことが起こるなんて、知る由もなかった。。。 その2

昨日の続き。

精神科から外科へバス移動をする途中で、他の患者さんに会い、「家へおいで」攻撃を受ける。「ごめん、マジで外科へいくねん」と行って別れる。

バスが非常に遅れており、他の乗客の方と「今日はすごく寒いから、待たされるとけっこうつらいですね」という話をする。やがて、下腹部がぎりぎり痛むようになり、冷や汗が流れるようになるが、この時点では原因が把握できず、「寒いからだ」と真剣に思っていた。緊急避難的に缶ジュースでボルタレンSRを流し込む。

ボルタレンSRが効き目を発揮しだして、だいぶん楽になってくる。。。ということは!! ボルタレンSRがこんなに効くということは!!!!!

色々あってから、外科の先生が呼んでくださる。

「こんにちは」
「こんにちは」
「細胞診ができそうか?」
「あの、ごめん、無理かも・・・」
「なんで(笑)」
「さっきから、子宮からの出血が・・・」
「は?」
「早いけど月経か、不正出血か・・・。だとしたら、多分、乳房の症状のピークは過ぎてしまってると思う」
「俺はどうしたらいいん(笑)?」
「ごめん、めっちゃ自分でも、ありえへんと思ってんけど」
「T先生には診てもらわんでもいいの?」
「このくらい(23日目なので)なら大丈夫」
(注:あくまでも私の場合です。ご自身の健康問題をご自身で判断するのはやめて、医師の診察をうけてください)

「胃のほうは?」
「あの、ここ2,3日、吐き気や不安が強くてどうしようと思ってたけど、月経だったんなら説明がつくと思う。今にして思えば」
「あぁあ。ちょっと横になって。診察したいし、検体を採取できるか試してみるわ」

続きは後ほど。

拍手[0回]

その後こんなことが起こるなんて、知る由もなかった。。。

精神科のL先生のところへ行った。

「こんにちは」
「調子はどうですか?」
「よかったです。今日はお手紙が書けなくてすみません」
「いえ、いいんですよ。よく眠れましたか?」

「はい、あのリスミーは9錠余っています」
「そうですか・・・2錠飲むときって、どういう時ですか?」
「あの、体温(基礎体温)が上がるときに、気持ちの悪いときがあって、そういうときには諦めて飲みます」
「あぁ、なるほどね(カルテに書き書き)」

「実は、乳房の分泌物の細胞診をできればしたいなぁって、外科の先生がおっしゃっていて、今ならできそうなんで、これから外科へ行きます」
「細胞診・・・」
「あの、婦人科のT先生が『排卵が起こっているので、乳房の調子の波はどうしても、起こります』って言ってくれてるんで、心配はないんです」
(注:あくまでも私の場合です。ご自身の健康問題をご自身で判断するのはやめて、医師の診察をうけてください)

「・・・え?」
「・・・え?」
「・・・排卵があったら、乳房の調子が・・・血が出るんですか?」
「乳腺症の人全員が、血が出るわけじゃないけど、あの、乳汁とか出たり、しこりが大きくなったり・・・」
「そうなんですか?」
「そうみたいです」

「あの、今の話もそうなんですけど、あの、血液で汚れた服とかを急に見たら、びっくりしますよね? 自分は慣れているからいいといっても、知識や情報としてしか知らない人が、急に見たら驚くと思う」
「そうですね」
「そういうことを、何回かしてしまって・・・。あの撥水性の高いTシャツとかだと、表まで血液がしみない事、目立たないことがあって、自分も気づかずに洗濯機に入れてしまって、それでびっくりされたことがあったんです。それに、いつの間にか背中の皮膚炎になってて、服が派手に汚れてたことがあって」
「はい」
「それで『自分は無神経だな』と落ち込んでいて、デパスを使って、足りなかったので喘息のH先生にいただきました(←これは真の理由ではないと後でわかります)」
「・・・ご家族はご存知ではないんですか?」
「いえ、情報としては知っているけど、血の汚れとかを目の当たりにすることは、少なかったかと思います」
「そうですか。今回はデパスを7回で足りますか?」
「はい」

今日は、リスミー(14回+5回)、ハルシオン、デパスをいただいて外科へ行く。

精神科から外科へ行くには、バスに乗って少し歩く。そして外科の待ち時間は待合でおとなしくする。この間(20分+20分)に・・・。

こんなタイミングで、こんなことが起こるなんて、神様の悪ふざけだね。少なくとも、精神科医院を出て、お薬をもらって、バスに乗るまでは、何の前兆も自覚していなかったのに。。。

続きは後ほど。

拍手[0回]

耳のサイトを更新していました。

■メニエール病悪化防止のための「私の10か条」

内リンパ嚢開放術を受けた話
http://fuyuu.at.infoseek.co.jp/op/

拍手[0回]

審査法が気に入らなかったから

■聞きたいけど聞けない
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1909932

この記事に登場させた人から、ご連絡をいただいた。

「連絡しなかったのは、審査法が気に入らなかったからです」

それって評価が厳しかっ・・・。成績が良くな・・・。

うわぁあああ!!! やっぱり聞かないほうがよかったよぉおおおお!!!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R