忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お薬は減らすことができます(婦人科のお薬編)

2010年4月1日(エイプリルフール)、婦人科のT先生のところへ行った。でもこの話はエイプリルフールではない。

T先生のもとで、10年続けた治療をやめることができた。それだけでも、嬉しかったのに、こんなことってあるんだと驚いた。

「こんにちは」
「はい、こんにちは。基礎体温表は?」
「あの、完璧なんですよ。今月は、絶対」
「(笑)・・・ふゆうさんの『完璧』はいつもの挨拶にしか聞こえへんからなぁ・・・Σ( ̄□ ̄)!!」
「ね? 完璧でしょ?」
「ホンマや・・・。完璧や・・・。ホンマに完璧や・・・」
「でしょ?」←得意気

「健康な人と変わらないような高温相やったから、びっくりした。すごい回復やなぁ。これには、さすがにびっくりしたわ」
「ありがとうございます」
「先月、来てもらったときには・・・排卵があったとは思えない、という風に書いてるやん?」
「はい」
「その後が、これっていうのは・・・。先月、いったい何があったんやって聞きたいくらいやけど」
「何も・・・、サプリメントも飲んでないし、怪しいクスリも使ってないし・・・」


次の日(4月2日)、精神科のL先生のところへ行った。

紙を渡す。

【引用始まり】 ---
4月1日、婦人科のT先生の診察に行きました。
3月の基礎体温表が、あまりにも完璧(健康な人と同じ)だったので、大変おどろかれました。
(中略)
(一ヶ月ほど前に)「何か(良い)影響を受けたはずなんだけど」とT先生はおっしゃっています。
が、何があったのでしょう?
【引用終わり】 ---

「ははははは。『何があったのでしょう?』」
「『何があったのでしょう?』」
「わからないですか? 特に思い当たることはない、と」
「はい」

【引用始まり】 ---
2007年4月から、婦人科のT先生に診ていただいています。
その当時は「不正出血が25日続いて、3日だけしか止まらない」というのが普通になっていたのですが、T先生は「そんな状態を普通だと思わなければならない状態を、なんとかしてあげたい」と言ってくださいました。
【引用終わり】 ---

「25日・・・」
「・・・」
「それは・・・確かに、T先生のお気持ちがよくわかります」
「そうですか(笑)」

【引用始まり】 ---
私は前任の先生も信頼していたし、使っていた低用量ピルも、月経困難症の痛みや吐き気を改善するという面では効果があると思っていて、副作用も少ないと感じていたので、T先生が、これ以上、何を改善しようと言っているのか、わからない時期もありました。
【引用終わり】 ---

「では、お薬はいつもどおりに、しておきましょうか?」
「あの、デパスを喘息のH先生にいただいたんです、一度」
「そうですか。不安が強い?」
「多分、排卵があっての月経だったので、影響が強かったのかと。それに訃報などがあって」
「なるほど。では、今日は減らしますか?」
「いえ・・・あの、△△△(第三者の関係あることなので伏せます)をしたいです!!」
「はははは。今日はそれを考えてきはったんですね!!」

いつもほめてくれてありがとう!!

・・・この一言のために、何百語を費やしての診察・・・。はははは。。。

リスミー、ハルシオン、デパスをいただいて帰宅する。

以下「必殺、黙殺っっっ!!!」より引用
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1887936

【引用始まり】 ---
帰宅し、仕事の連絡に気づく。

・・・このパターンって、前もあったんだよなぁ・・・。「症状がすっきりしました!!」「よく眠れるようになりました!!」って話した直後に、未経験の仕事をさせてもらうことになって、不安感がピークに達するっていうのが。。。

きっとね、ここで断るっていう選択をすれば、精神的には楽だと思う。それだと、L先生やN先生が「何のために治療をしているのか?」とがっかりされるのが目に見えてる。この場合は、断るって選択肢はないものと思ったほうがいいんだ。
【引用終わり】 ---

拍手[0回]

PR

お薬は減らすことができます(婦人科のお薬編)

2010年4月1日(エイプリルフール)、婦人科のT先生のところへ行った。でもこの話はエイプリルフールではない。

T先生のもとで、10年続けた治療をやめることができた。それだけでも、嬉しかったのに、こんなことってあるんだと驚いた。

「こんにちは」
「はい、こんにちは。基礎体温表は?」
「あの、完璧なんですよ。今月は、絶対」
「(笑)・・・ふゆうさんの『完璧』はいつもの挨拶にしか聞こえへんからなぁ・・・Σ( ̄□ ̄)!!」
「ね? 完璧でしょ?」
「ホンマや・・・。完璧や・・・。ホンマに完璧や・・・」
「でしょ?」←得意気

「健康な人と変わらないような高温相やったから、びっくりした。すごい回復やなぁ。これには、さすがにびっくりしたわ」
「ありがとうございます」
「先月、来てもらったときには・・・排卵があったとは思えない、という風に書いてるやん?」
「はい」
「その後が、これっていうのは・・・。先月、いったい何があったんやって聞きたいくらいやけど」
「何も・・・、サプリメントも飲んでないし、怪しいクスリも使ってないし・・・」


次の日(4月2日)、精神科のL先生のところへ行った。

紙を渡す。

【引用始まり】 ---
4月1日、婦人科のT先生の診察に行きました。
3月の基礎体温表が、あまりにも完璧(健康な人と同じ)だったので、大変おどろかれました。
(中略)
(一ヶ月ほど前に)「何か(良い)影響を受けたはずなんだけど」とT先生はおっしゃっています。
が、何があったのでしょう?
【引用終わり】 ---

「ははははは。『何があったのでしょう?』」
「『何があったのでしょう?』」
「わからないですか? 特に思い当たることはない、と」
「はい」

【引用始まり】 ---
2007年4月から、婦人科のT先生に診ていただいています。
その当時は「不正出血が25日続いて、3日だけしか止まらない」というのが普通になっていたのですが、T先生は「そんな状態を普通だと思わなければならない状態を、なんとかしてあげたい」と言ってくださいました。
【引用終わり】 ---

「25日・・・」
「・・・」
「それは・・・確かに、T先生のお気持ちがよくわかります」
「そうですか(笑)」

【引用始まり】 ---
私は前任の先生も信頼していたし、使っていた低用量ピルも、月経困難症の痛みや吐き気を改善するという面では効果があると思っていて、副作用も少ないと感じていたので、T先生が、これ以上、何を改善しようと言っているのか、わからない時期もありました。
【引用終わり】 ---

「では、お薬はいつもどおりに、しておきましょうか?」
「あの、デパスを喘息のH先生にいただいたんです、一度」
「そうですか。不安が強い?」
「多分、排卵があっての月経だったので、影響が強かったのかと。それに訃報などがあって」
「なるほど。では、今日は減らしますか?」
「いえ・・・あの、△△△(第三者の関係あることなので伏せます)をしたいです!!」
「はははは。今日はそれを考えてきはったんですね!!」

いつもほめてくれてありがとう!!

・・・この一言のために、何百語を費やしての診察・・・。はははは。。。

リスミー、ハルシオン、デパスをいただいて帰宅する。

以下「必殺、黙殺っっっ!!!」より引用
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1887936

【引用始まり】 ---
帰宅し、仕事の連絡に気づく。

・・・このパターンって、前もあったんだよなぁ・・・。「症状がすっきりしました!!」「よく眠れるようになりました!!」って話した直後に、未経験の仕事をさせてもらうことになって、不安感がピークに達するっていうのが。。。

きっとね、ここで断るっていう選択をすれば、精神的には楽だと思う。それだと、L先生やN先生が「何のために治療をしているのか?」とがっかりされるのが目に見えてる。この場合は、断るって選択肢はないものと思ったほうがいいんだ。
【引用終わり】 ---

拍手[0回]

オチは過去記事の引用

精神科のL先生のところへ行った。待合室で他の患者さんのお話を聞くのに夢中になっていたら「ふゆうさん」と呼ばれた。

「こんにちは」
「すみません、ギリギリにきてしまって」
「いえ、いいんですよ。調子はどうでしたか?」

紙を渡す。

【引用始まり】 ---
4月1日、婦人科のT先生の診察に行きました。
3月の基礎体温表が、あまりにも完璧(健康な人と同じ)だったので、大変おどろかれました。
(中略)
(一ヶ月ほど前に)「何か(良い)影響を受けたはずなんだけど」とT先生はおっしゃっています。
が、何があったのでしょう?
【引用終わり】 ---

「ははははは。『何があったのでしょう?』」
「『何があったのでしょう?』」
「わからないですか? 特に思い当たることはない、と」
「はい」

【引用始まり】 ---
2007年4月から、婦人科のT先生に診ていただいています。
その当時は「不正出血が25日続いて、3日だけしか止まらない」というのが普通になっていたのですが、T先生は「そんな状態を普通だと思わなければならない状態を、なんとかしてあげたい」と言ってくださいました。
【引用終わり】 ---

「25日・・・」
「・・・」
「それは・・・確かに、T先生のお気持ちがよくわかります」
「そうですか(笑)」

【引用始まり】 ---
私は前任の先生も信頼していたし、使っていた低用量ピルも、月経困難症の痛みや吐き気を改善するという面では効果があると思っていて、副作用も少ないと感じていたので、T先生が、これ以上、何を改善しようと言っているのか、わからない時期もありました。
【引用終わり】 ---

「T先生は、理想を言うなら『痛みも吐き気も止まって、不正出血もない低用量ピルを』とお考えだったんですか?」
「そうですね」
「今は、何も飲んでないってお聞きしたんですが・・・」
「はい。あの、より合う低用量ピルを探すために、一度、体内に残ってるホルモン剤の影響をリセットしよう、ということになったんです。それで、しばらく経過を観察したら、また他のものを探して飲むようにしよう、とお話ししていたのです」
「はい」
「止めている間に、どういうわけか、基礎体温表に高温相が現れているように見えてきて、しばらくこのまま経過を見ようっていうことになったんです」
「そうだったんですか。意外だけど、結果オーライってこと(笑)」
「そうなんです(笑)。多分『やめるぞ』という気合が入ってなかった分、身構えることなく、やめていけたっていう面がありました」

「ではですね、この2週間、何か困ったこととか、悩んだことはありましたか?」
「あ、あのですね、ある日に○○と△△という、あまり聞きたくない連絡が、立て続けにきたんです」
「はい」
「それで気がついたら、耳がわーんていうすごい耳鳴りがしていたんです」
「はい」
「初めは、理由もわからなかったけど、メモしておこうと思ったとき、ノートに○○と△△って書いてあるのを見て『これって心因性やん』と思ったら、2,3分後に本当に治まったんです。これって、もうあからさまに、心因性ですよね」
「あぁあ。。。これは、確かにそんな感じがしますね。耳鳴りだけだったんですか?」
「はい」
「耳に器質的な疾患があることとは別に、心因性の症状が出ることはありますのでね。それは、治まってそれっきりなんともない?」
「はい」

「書くっていう行為に、何か意味があったと思いますか?」
「書くこともそうやけど、ノートを見て、○○や△△との関連性に気づいたことが、なんか自分にとっては、大きかったと思います」
「なるほど、そうですか」

・・・そんな大事な話は先に言えよ、自分・・・。

「では、お薬はいつもどおりに、しておきましょうか?」
「あの、デパスを喘息のH先生にいただいたんです、一度」
「そうですか。不安が強い?」
「多分、排卵があっての月経だったので、影響が強かったのかと。それに訃報などがあって」
「なるほど。では、今日は減らしますか?」
「いえ・・・あの、△△△(第三者の関係あることなので伏せます)をしたいです!!」
「はははは。今日はそれを考えてきはったんですね!!」

いつもほめてくれてありがとう!!

・・・この一言のために、何百語を費やしての診察・・・。はははは。。。

リスミー、ハルシオン、デパスをいただいて帰宅する。

帰宅すると、なんか着信している・・・。

以下「必殺、黙殺っっっ!!!」より引用
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1887936

【引用始まり】 ---
帰宅し、仕事の連絡に気づく。

・・・このパターンって、前もあったんだよなぁ・・・。「症状がすっきりしました!!」「よく眠れるようになりました!!」って話した直後に、未経験の仕事をさせてもらうことになって、不安感がピークに達するっていうのが。。。

きっとね、ここで断るっていう選択をすれば、精神的には楽だと思う。それだと、L先生やN先生が「何のために治療をしているのか?」とがっかりされるのが目に見えてる。この場合は、断るって選択肢はないものと思ったほうがいいんだ。
【引用終わり】 ---

拍手[0回]

飛翔前の不安と希望・・・I am grateful to be alive.

婦人科のT先生と話した。

関連記事:想像もできへんことは、経験してみるしかないから
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_zensoku/story/?story_id=1903340

「僕は、内科のH先生のおっしゃること、わかるように思う」
「そうですか?」
「僕の想像の範疇だって超えてるもん(笑)」
「そうですか(笑)?」

「ふゆうさんの気持ち、不安に思ったとか、さびしく思ったというのも、わかるよ」
「ありがとうございます。あの、ずっと、受験とか、仕事とか、介護とか、話してきて」
「はい」
「今回のことは、H先生が冷たいなんて、思ってないんです」
「うん、わかるよ」
「ただ、自分も未知のことに出会ってしまって・・・なんか自分自身が今までの世界から、飛び出してしまうっていうことが、怖いような感じがしてたんやと思う。H先生の想像の範疇を超えてるってことも、自分の住み慣れた世界から、飛び出してしまうことに思えて」

「僕は正直言って・・・こんなん言ったら失礼かもしれへんけど。ふゆうさんは失ったものもあって、これから生き方が制限されていくんかなぁと、思っててんな」
「はい」
「でもな、逆に不思議なくらい、意外な方向に人生の幅が広がっていったやん。それは、僕はすごいと思ってるねん」
「ありがとうございます」
「そういう、色々な経験を積んでいこうとする姿勢は、ホントにプラスになってるんやろなって思う。体調にも、仕事にもな」

T先生、いつも温かいお言葉を、ありがとうございます。

今自分が抱えている気持ちは、自由という空へ飛び立つ前の、不安と希望の入り混じった気持ちなのだろう。

I am grateful to be alive. は私の好きな言葉。こういう気持ちがずっと続けばいいと思う。

拍手[0回]

「完璧」という挨拶

婦人科のT先生のところへ行った。

「こんにちは」
「はい、こんにちは。基礎体温表は?」
「あの、完璧なんですよ。今月は、絶対」
「(笑)・・・ふゆうさんの『完璧』はいつもの挨拶にしか聞こえへんからなぁ・・・Σ( ̄□ ̄)!!」
「ね? 完璧でしょ?」
「ホンマや・・・。完璧や・・・。ホンマに完璧や・・・」
「でしょ?」←得意気

「健康な人と変わらないような高温相やったから、びっくりした。すごい回復やなぁ。これには、さすがにびっくりしたわ」
「ありがとうございます」
「先月、来てもらったときには・・・排卵があったとは思えない、という風に書いてるやん?」
「はい」
「その後が、これっていうのは・・・。先月、いったい何があったんやって聞きたいくらいやけど」
「何も・・・、サプリメントも飲んでないし、怪しいクスリも使ってないし・・・」

「では、他の体調はどうやった? 基礎体温表のメモを見る限りは、排卵があってもなくても、あまり変わらなさそうやけど」
「皮膚の荒れたのが、すごかった」
「ほぉお、そうなんか。排卵があるほうが、女性ホルモン、特にエストロゲンというホルモンがたくさんでるから、むしろ肌は潤うはずなんやけど(笑)」
「ひねくれものなのぉ・・・」
「それで、高温相の終わりごろに、だんだん肌が荒れてきて(PMSの時期)、それから月経が起こるという人も多いんで、引き続き観察していきましょう」
「はい」

「僕としては、ふゆうさんの体に、排卵の機能が残っている、という確認がとれたことは、すごい大きいことやと思う」
「はい」
「今後、また不安定になることもあるやろうけど、そのときはホルモン剤を利用していけばいいから」
「はい」
「もし、不安定になっても落ち込んだりしないで。まずは、ともかく来月まで、この嬉しい気持ちを大事にしましょう。そうすると、女性ホルモンがもっとたくさん分泌されるよ、きっと!!」
「はい!!」

「で、お薬ですけど」
「はい」
「要るものは?」
「ベ◎△ミ□-A」
「あぁああ゛あ。バカなこと言ってんじゃないよ(笑)」
「ははははは」
「正直言ってな、そっち系の薬、あんまり知らんねん」
「ははははは」

「ホンマにいる薬は?」
「ブスコパン・・・あ、あの、外科のS先生が『ブスコパンとかロペミンは、もし外科で管理したほうがいいなら、外科で出すようにする』って言ってくれてるんですけど」
「あぁあ。。。月経に伴うものってわかりきってるからなぁ・・・。婦人科で、月経困難症として起こる下痢や腹痛に出すっていうのは、普通にある薬やから、うちで出せるよ。S先生にはそのようにお話しておいて、もし体調が悪いときは、S先生にもらったらいいから」
「はい」

「次は連休あるから、ちょっとタイミングずれるけど。大丈夫やな? もしも悪くなったら来てくれたらいいねんで。それに、あまり『今度も排卵がきちっと起こらないといけない』なんて思うことはないから」
「はい」
「今の、希望が持てるという気持ちを、大事にしていきましょう。連休、楽しんで!!」

「はい!ありがとうございます!! T先生と会えると思ったら、女性ホルモン、びしばしですよ!!」
「・・・その割りに・・・」
「その割りに・・・」
「ようやっと回復したってしか、感じられへんけどっ(笑)!!」
「ははははは」
「・・・3年、僕、診るようになってから、3年たつけどっ!!」
「はい(笑)」
「『薬効が上がるのに、最短でも3年かかる薬』なんかあったら、むしろ困るやろ(笑)」
「ははははは(笑)」

いや、もうね。来月までに女性ホルモン、もっとびしばしにしておくから。春だしね。

今日は、ボルタレンSR、ブスコパンをいただいて帰宅する。ありがとうございました。ぺこり。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R