忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「擬態うつ病」「精神のけもの道」を読んだ。

「擬態うつ病」林公一先生 を読んだ。

擬態うつ病 (宝島社新書)の画像 擬態うつ病 (宝島社新書) 林 公一

アマゾンのユーザレビューでは「症状の重いうつ病患者は読まないほうがいい」というものが数件ある。

確かにそれはそうだが、私が「読まない方がいい」と思ったのは「通読すると何を書いてあったのか分からなくなる」という奇妙な感じを受けてしまうから、というのが理由だ。うつ病ではなくうつ状態なら私も経験があるが、そういう時にこういう「よく分からないもの」に接すると、なんか余計に気分が落ち込むのだ。

ただし、部分的に自分に必要なところを、取捨選択する能力がある人(つまり重症のうつ状態を脱した人など)が、自分の知りたいところだけ読むと、なかなか楽しいと思う。

それともう一つ「精神のけもの道」を読んだ。こちらは実は、古本屋で偶然発見し購入した。

精神のけもの道―つい、おかしなことをやってしまう人たちの話の画像 精神のけもの道―つい、おかしなことをやってしまう人たちの話 春日 武彦

私が一番面白かったのは、家族と「親戚」に連れてこられた「ある優秀な学生」が突然錯乱し、強制入院になったという話。実は強制入院とされた理由は、錯乱の原因がどうやら覚せい剤にあるらしいから。

しかし、本当に興味深いのはここからだ。まず「優秀な学生」っていうのは、両親のついた嘘らしい、ということが暴かれる。本人は優秀な学生などではなく、相当なワルだったようだ。そして「親戚」と名乗る人は、どうやらその道あの道の人らしい・・・。

謎なのは「患者が錯乱し、自傷他害の危険性があるという非日常かつ緊急の状況で、なぜ両親は、治療の役にも立たない嘘をついたのか?」という点だ。

精神科医である筆者にも、この点が謎のままだというのだ。

この本は「精神科ってどんなところだろう?」「悩みがあるんだけど、相談しても大丈夫だろうか?」といった、精神科初心者の迷える人が読むと、随分気が楽になる、という種類の本だろう。あまり医学的な説明はないので、病気のことをもっと深く知りたい人は、専門書を選ぶほうがよい。

でも「精神のけもの道」は楽しい。だからお薦めの本だ。

・・・最近、こういうのばっかり読んでいるな・・・。もっと症状がひどかったときに、真面目に読んでいればよかったな。どうせ仕事で読むんだって分かっていたら、真面目に読んでいればよかった。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R