忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

耳鳴りは始まっていたかもしれない

さて、祖母は泌尿器科病棟に転科をすることになりました。

お医者さんからは「たとえ短期間であっても、家に帰らせてやることはできないか?」というお話もありました。ただ私の正直な気持ちを言えば「以前の祖母と今の祖母は違う。以前の祖母だったら、帰ってきてもらえるとなれえば、喜んで受け入れただろう。だけど、今の祖母は嫌だ。暴言を吐いたり、食事中に食器や吸飲みを叩き落したり、私の仕事をろくでもないと言ったりする祖母は嫌だ」というものでした。

それでも、祖母の余命は数ヶ月。数ヶ月さえ私が我慢できるのであれば、祖母に帰ってきてもらったほうが、良いのでは・・・?

両親の意見もあって、結局祖母は一度も帰宅することなく、8月23日に直接、泌尿器科病棟へと転科しました。癌による疼痛の治療のため、モルヒネを投与されるようになって、ますます訳のわからないことを言うようになった祖母を見て、「もしも祖母を帰宅させていたら、私は祖母を憎むようになっていたかもしれない」と思いました。

2008年8月29日、この日が生きた祖母に私が会った、最後の日となりました。

この日、私自身が外科への通院予定のある日で、親戚に祖母のことを頼んで、私は外科へ行きました。外科のM先生に事情をお話しすると「おばあちゃんが、おなか痛いって言ってから、受診するまでだいぶ時間が経ってるようやな。それでよく助かったなぁ。放置してたら腹膜炎で亡くなってるで。腕のえぇ先生やったんやな」とおっしゃったのを憶えています。そしてM先生はおっしゃいました。

「おばあちゃんの事情は分かったけど、自分の体調はどうなん? いけるんか? おばあちゃん、大変なときなんは分かるけど・・・」

先にも書いたとおり、メニエール病を重症化させてしまう人には、「自分のことは後回しにして、他人のために尽くしてしまう」というところがあります。今思えばM先生のこの言葉は、そうした行動様式への気付きを促してくださっていたのだと思います。

公立病院でM先生の診察を終えて、ガスターとサイトテックを大量に頂き、今後は無理をしないと約束をして、直接、祖母の入院先へと向かいました。親戚はよく面倒を見てくれていたのですが、人工肛門のバッグを変えることを親戚に頼むのは、祖母も気が引けたようでした。頼まなかったために、中身がもれて、看護師さんに交換をしてもらったようでした。そのような事態に付き添えなかった私に対し、祖母は相当興奮していました。

泌尿器科病棟はとても静かでした。ただ、この病院は、増築工事を行っており、つねに「ぎゅぃーーーん」という音が響いていました。この音は、外科病棟でも泌尿器科病棟でも、いつも聞こえており、私にとっては「耳鳴りを消す」という役割を、この音が果たしてしまったのです。

祖母が他界し静かな家で一人、過ごす時間が増えてから、「この音は耳鳴りでは」と気づいたのです。

拍手[0回]

PR

疲労蓄積のサインはあった

メニエール病は、疲労やストレスが誘因となって、症状が表れるということがあります。メニエール病の最大の治療は「生活習慣の改善」であると言われているくらいです。内服、点滴、内リンパ嚢開放術も、根治療法ではありません。

このときの私の生活を振り返ってみると、睡眠時間は4時間程度と短く、いったん病院へ行くと6時間近くも祖母につき合わされ、家事もして、そして仕事も・・・、という生活でした。

今となってみれば祖母の気持ちもわかる気がするのです。

孫の私が介護をしているということは、祖母は「実子の介護を受けていない」ということです。一生懸命育てた我が子に、仕事などの事情があるにせよ「介護はしない」と言われた祖母の気持ちは、どういうものであったでしょうか?

あんなに一生懸命育てたのに・・・、という苛立ちを孫に転嫁していたとしても、仕方のないことなのかもしれないと、思うのです。

さて、私の体にも疲労が蓄積し、体が悲鳴を上げるようになってきました。
8月8日(看護師さんに「困っている」と打ち明けた翌日)、手指にヘルペスができてしまいました。ヘルペスの経験がある方はお分かりになると思うのですが、手指の皮膚が「どろり」と溶けてしまったかのような、気味の悪い状態になります。

2008年8月9日に月経が始まったのですが、無排卵性月経であったようです。無排卵性月経は、いつまでも出血が止まらずだらだらと続く、という特徴があります。

このとき、婦人科の主治医T先生は大変驚いて、ノアルテン-Dを処方してくださいました。T先生が「ノアルテン-Dを使って、出血を止めたほうが、おばあちゃんのところへも、行きやすいやろ」とおっしゃったことを憶えています。

ところで、この日、私はひどい吐き気に見舞われて、まともに話すこともできない状態で、T先生のもとを訪ねたのです。祖母の入院先から婦人科のある公立病院へ行くには、バスを利用するのが、一番便利なのですが、バス待ち中にひどい吐き気に襲われています。

「どうした、吐き気が強いようやけれど?」
「バス停の位置が変わってたんですよ。工事中のためかカーブの真ん中くらいにあって。車が突っ込んでくるような感じがして、パニック障害になったの」
「あんまりしんどそうやから、プリンペラン打とうか。安定剤はうちでは出せないけど、プリンペランで吐き気を止めてあげたら楽になるやろ」

この会話に、そこまで重要な意味があるとは思いませんでした。後から思えばこれが、メニエール病再発のサインだったのです。

拍手[0回]

耳の異常が表れたのは

私が「祖母を一人で見るのは限界だ。なんとかしてほしい」と両親に訴えた2日後、祖母は腹痛を訴え、ある私立病院の救急外来を受診することになりました。

結果的に、腸穿孔を起こしていた祖母は、緊急オペを受けて人工肛門を造っていただくこととなりました。また、実は同じ私立病院の泌尿器科で、以前から検査中だったのですが、尿路系の癌が進行していることも分かりました。

こうして、祖母の看病に病院へと通う日々が始まりました。

人工肛門には、抵抗はありませんでした。人工肛門のバッグを交換するのを「手際がいいですね」と褒められると、ものすごく嬉しくなったものです。

しかし、「看病がある」と打ち明けたことで、私はいくつかの仕事の契約を切られました。フリーランスは「親の死に目にも会えない覚悟はしなさい」と言われます。契約がある以上は、たとえ親が死んだ場合でも、仕事は完遂しなければならないからです。

話し合いに応じてくれる会社もありましたし、一時的に休業という扱いにしてくれる会社もありました。

とはいっても、新規の契約を交わしたばかりであるとか、付き合いの浅い会社にとっては、心配するとか気の毒に思うとかよりも、「大丈夫かこの人は?」と警戒するのもまた、仕方のないことです。

メニエール病を重症化させてしまう患者には「自分のことを後回しにしてでも、他人のために尽くしてしまう」といった面があると言われています。介護の場面においては、「他人のために尽くす」性格は、長所となりえます。

ただその「度合い」が問題なのです。

被介護者は、どうしてもわがままになります。被介護者は「自分では何もできない苛立ち」「もしも、介護者を怒らせたら、自分はもう助けてもらえないかもしれないという不安」を同時に抱えることになります。そのはけ口として「もっとも静かな介護者」に暴言を吐く、乱暴な振る舞いをする、といった面が見えることがあります。

私にとっては、「孫はろくでもない仕事をしているから、看病に長時間使っても構わない」と、見舞い客に話す祖母の言葉が、とてもきつかったです。
「祖母の看病があるために、仕事を切られた。その上、ろくでもない仕事と言われた」という事実は、私には重すぎました。

こうして「耳が聞こえない」という症状が出るようになりました。

祖母の友人が見舞いに来てくださったときの会話です。

「ふゆうちゃん、毎日来てくれて、いいですやん」
「いえ、もう、ろくでもない仕事して、
 家で居てますさかいなぁ、別につこても構いませんねん」

この後、数分間ではありましたが、全く耳が聞こえなくなりました。

この症状はおそらく、一時的な心因性難聴であったと思われます。
大勢の聴衆の前で何かを発表するとか、スポーツの競技会などに選手として出場するとか、そういう経験のある人は「自分の心臓の音しか聞こえない!!」という状況を経験したことがあるでしょう。

私がこのことを、看護師さんに話すことができたのは、8月7日のことという記録があります。
「私が看病することで、祖母がイラつくようだ。他の人にはあんな言い方をしていないのに。私がくることで、祖母がイラつくなら、逆に言えば私がこなければ、イラつかなくて済むならば、私は来ないほうがいいのでしょうか?」とお話したことが、簡単なメモに残っています。

看護師さんと話しているうちに、気持ちも少しは落ち着いて「自分の主治医の先生に話してみる」という形で、その場は終わっているようです。

「耳が聞こえなくなった」とこの時点で、誰かに相談できていればと、悔やまれます。

拍手[0回]

「再発の兆候」の予兆はあった

「メニエール病を再発させてしまったらしい」と書いたら、多分、これから内リンパ嚢開放術を受ける患者さんを、がっかりさせてしまうだろうと、よく分かっています。

ただ、内リンパ嚢開放術を受けても、ほかにどんな治療をしても、こういう無茶な生活を送ることで、治療の成果を台無しにしてしまうのだ、ということを書き残し、伝えておきたいと思います。

再発させてしまったことは、すべて私の間抜けさ、自分の耳はもう大丈夫という過信が原因です。

再発についてお話しするには、まず私の母方の祖母の介護について、ある程度お話しなければなりません。

私の母方の祖母は、足腰が悪く整形外科へと通院をしておりました。整形外科の先生は優しくて、送迎もしてくれるので、祖母は通うのを楽しみにしておりました。

祖母には「一家の主婦は私だ」というプライドがあったらしいのですが、ここ数年ほど、火の不始末、水道を止め忘れる、電話をかけた後、受話器を外したまま、などが見えており、フォローする私も疲れ気味ではありました。

また、人と話した内容を忘れてしまうことがあって、言った言わないの騒ぎが喧嘩に発展することもしばしばありました。特に困ったのは、金融機関の人との「言った言わない」「聞いた聞いてない」というトラブルが起こりはじめたことでした。

また、足腰が悪くて「頭では食事の準備をしなければ、掃除洗濯をしなければ、と思うが、現実的にはできない」ということが、随分と祖母をイラつかせていたようでした。

ここ数年、料理をしていても、掃除洗濯をしていても、口を出してくる祖母にイラつきながらも、「祖母の気持ちも分かるから」と言葉を飲み込んでしまっていました。

私は基礎体温表に、できるだけ体調の記録と通院の記録を残すようにしています。そして同時に「精神的にショックだった出来事」があるかどうか、を書き、卵巣の機能への影響を、後から検討できるようにしています。

その記録によりますと、2008年7月10日に「祖母のことを一人で見るのは、もう限界だ」と両親に訴えた、ということが書かれてあります。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R