忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

死に方を考える=生き方を考える

更新を楽しみにしているブログがある。「遺品整理屋は見た!!」という本になる前から、ずっと楽しみにしていた。

現実ブログ「現実にある出来事の紹介」
http://blog.goo.ne.jp/keepers_real

「ともだちの友達はともだちだ!」という記事の中で、次のような言葉があった。
http://blog.goo.ne.jp/keepers_real/e/75a4ca9974d26d72dcdddc6316c77a25
【引用始まり】 ---
親友の親友は親友にはなりにくいのです。
【引用終わり】 ---

あぁ、胸に響くな・・・。

確かに「親友の親友」というのは、「自分にとっても親友」とは限らない、ということを感じていた。

私は自分自身のエンディングノートを用意している。

なぜ用意しているかという、一番大きな理由は、取引先にかける迷惑を最小限にしたいということ。私が死亡してしまったり、意識不明といった状態になったら、取引先への連絡を遺族・家族に頼まなければならない。そうした場合に、遺族・家族が迅速に対応できるとういことが、取引先への迷惑を最小限に抑えることに、つながると思う。

そして次の理由が、連絡をして欲しい友人、知人を明らかにするということ。私は一度、友人関係を断って「生き直した」という経験がある。死に際まで「断った」という感情を引きずっているかどうかは不明だけれど、今のところ「万が一のことがあっても、連絡して欲しくない」という相手がいる。もしも家族が、年賀状用の住所録ソフトなどを探した場合には、その「連絡して欲しくない相手」というのが誰なのか、わからないままになる。だから逆に「この人には連絡して欲しい」ということを、書いている。

それと、資格試験の免許状などを返送して欲しいということも、書いている。入会している同業者団体に連絡をして欲しいとか。死亡した場合には、税務署に廃業届けを出して欲しいということも。銀行のこと、保険のこと、なども。

現代人だなと自分で思うのは、ホームページの運営・閉鎖についての希望、その方法、ブログの運営・閉鎖についての希望、その方法などを書いていること。

自分の希望する葬儀の形式とかは、まだ強く書いているわけじゃない。ただいわゆる「家族葬」に、とお願いするつもりではいる。

多分、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持っている人の中には、「どうやって死ぬか、ということを考えるのは、どうやって生きるか、ということを考えることになるのです」という言葉を、講義・講演などのなかで、聞いたことがあるだろう。特に「ライフプランニングと資金計画」の分野の先生が、よく使う言葉だ。

私も、エンディングノートの用意のときや、さらに祖母の死や、知人の死に続けてあってしまったときに、「どうやって死ぬか考えることは、どうやって生きるかを考えること」という言葉に、深くうなずいたものだった。

私は、「死にたい」という言葉を、口に出したことがある。そのとき、Sさんという人に「他の何をやっても最終的には許すが、死んだらしばくし許さない」と言われた。少なくとも、Sさんにしばかれないように、生きたいと思う。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R