忍者ブログ

普通の日はないんですか!?

「大きな波に流されるのでも、逆らうのでもなく、波に乗って進みなさい」と、教えてくれたのはあなたでしたね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生理用品が足りない時(男性にも知ってほしいです)

このブログ・ホームページには「手術と生理が重なったら、どうしよう?」という思いを抱えて、ご訪問くださる方もいます。

その疑問に直接お答えするものではなく、またメニエール病とも直接は関係がないのですが、今後のために役立つ知識をご紹介しましょう。

身近なもので緊急用布ナプキンを作る
http://www.olive-for.us/nichi-youhin/seiri-you-napukin

この方法の初めに「衣類の両袖を切る」とあります。もしも、ハンドタオルのようなものがあるなら、それを三つ折りにして利用する方法もあります。

いずれの場合も、女性が持っているものだけでは足りないので、いずれは周りの男性の方にも協力・提供をお願いしなければならない時期が来てしまいます。

その際、女性の側からは「服の袖口の部分をわけてくれませんか?」「捨ててもいいハンドタオルはありませんか?」と聞くのは、大変勇気が要ります。

このブログを訪ねてくださる女性の方の中にも「医療スタッフの方であっても、生理の世話をお願いするのは嫌だったので、ホルモン剤などを使って、手術日と生理のタイミングをずらした」というケースも、たくさんあります。医療スタッフの方にさえ、なかなか言えない生理のことを、避難所でたまたま居合わせた方には、とても相談できないという方も多いでしょう。

もし、何らかの事情で避難所生活を送ることになったら、男性・女性を問わず、健康に自信があって、「袖口くらいなら、あるいはハンドタオルの1枚くらいなら、分けてあげてもいい」という方は、「口に出せない女性もいる」ということを知って、そっと声をかけてあげて頂きたいと思い、この記事を書かせていただきました。

ちなみに、赤ちゃんのための簡易おむつの作り方も、結構すぐに調べられますので、知っておくと今後役立つでしょう。

拍手[0回]

PR

「今はいいお薬があります」という言葉

先日書いた記事のなかで、「乳腺症」について触れました。

■【女性の方へ】下着選びを間違えると肩こりが起こります。
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/story/?story_id=1971669

乳腺症そのものは、悪性の病気でもなんでもないです。メニエール病と同じで「うまい対処法を見つける」ことが大切です。
私は、授乳パッドをタイミング良く使用して、服を汚したり、アトピー性皮膚炎を悪化させたりすることのないように、対処してきました。

ところで、先月のことですが、婦人科のT先生が「血液検査をしたい」とおっしゃったので、ついでといってはなんですが「プロラクチン」というホルモンの値を診ていただきました。すると、すこし高めの値が出ました。

この結果を受けて、T先生とお話した内容は、別に書いていますので、ご興味のある方だけご覧ください。

■「今はいいお薬があるからさ」という言葉が、一番の薬だ。
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu/story/?story_id=1975558

私の一番言いたかったことは、このタイトルに書いたことなんです。

お薬を本当に使うかどうかは別として、T先生の言葉に「あぁ、もう、様々な対処を自力でやらなければ、とあくせくしなくて良いのだ」と思えるだけで、本当に楽になりました。

「今はいいお薬があります」という言葉そのものが、一番の薬だなぁと、改めて思うのです。

拍手[0回]

確定申告のための医療費の集計方法【e-Taxを使う人には便利】

確定申告にe-Taxを利用する人は、医療費の明細を記入することで、医療費領収書の提出を省略することができます。そのために、私がエクセルを用いて集計している方法をご紹介します。

私が個人的に考えた方法なので、もっと便利で効率の良いやり方があれば、是非教えてください。

1.病院でいただいた領収書を1年分用意しましょう。
 病院・医院・薬局ごとに分類しておきます。
 ただし、日付順に並べることまでは、しなくても大丈夫です。

2.エクセルを起動し、まず「名前をつけて保存」で「○○年度医療費」と名づけて保存しましょう。

3.お世話になった医療機関の数だけ「シート」を用意しましょう。

画面の左下のほうの「Sheet1」「Sheet2」とあるところを右クリックすれば、シートの名前を変更できたり、コピーしてシートの枚数を増やしたりできます。

ちなみに私の場合は、「内科医院、婦人科、婦人科投薬、外科、外科投薬、精神科医院、精神科投薬、耳鼻科、耳鼻科投薬」というシートが並んでいます。

4.各シートの1列目に、医療機関名を記入し、そのすぐ下に住所を記入しておきます。

5.シートの5行目から、医療費の計算に使います。
 A列に日付を、B列に窓口で払った医療費を、(C列は飛ばして)D列に交通費を記入します。
 C列を飛ばすのは、見易さを考えてのことなので、飛ばさなくてもかまいません。

6.全ての領収書の記入を終えたら、データ(日付、金額)を記入した範囲を「Shiftキーを押しながら矢印を押す」方法で選択し「昇順で並べ替え」のボタン(AZ↓ みたいな絵のボタンです)を押すと、日付順にデータが並べ替えられます。

7.各シートで、合計額を表示したいセルにカーソルを移動し、オートサム(Σの絵のボタンです)を押すと、怪しい数式が表示されます。

その数式はいじらずに、金額の書いてある範囲(B列~D列の数値が書かれている範囲)を、青く点滅するカーソルを移動させて選択し、全てを選択できたらENTERを押します。すると合計額が表示されます。

これを全てのシートで行うと、各医療機関に支払った金額がわかります。できればこのシートはプリントアウトしておくと便利です。

「○○年度医療費」のエクセルファイルに保存したデータがあれば、確定申告がすいすい進みます。e-Taxを利用するときは、医療機関の住所なども必要となりますが「1.」で記入してあるので、便利ですね。自画自賛。。。

拍手[0回]

3月3日は何の日?

今日は何の日「3月3日」
http://www.nnh.to/03/03.html

3月3日は「日本耳鼻咽喉科学会 http://www.jibika.or.jp/」が制定した「耳の日」です。

そして、電話の発明家として知られ、ろう教育にも尽力したグラハム・ベル氏の誕生日でもあり、さらにサリバン先生がヘレン・ケラーに授業を始めた日、でもあるのだそうです。

サリバン先生とヘレン・ケラーが数々の偉業を成し遂げた理由は、2人のパートナーシップのあり方に拠るのではないかと思うのです。たとえば2人の間に「サリバン先生が何とかしてくれる」という甘えがあったり、「ヘレン・ケラーは私がいなければ、何もできないんだから」という見下す気持ちがあったりしたら、信頼関係は育たず、むしろお互いを縛り付けてしまう、「もたれあい」の関係になったのではないでしょうか?

サリバン先生が「ヘレン・ケラーを信じているから、甘やかすだけではなく、厳しくもできる」という面があったでしょうし、だからこそ「サリバン先生がいなくなっても、ヘレン・ケラーは輝き続けることができた」のでしょう。

ここ数年、「私には無理ではないか、務まらないのではないか?」と思えるような役目を、任せてくださる人が、時々います。今までは、私を子ども扱いしてくれて、甘えさせてくださった方々です。

今も「いきなり冷たくなった」というわけじゃないし、以前のように楽しく接してくださるのですが、「できないと落ち込んでいる暇があったら、できる方法を探しなさい」と言われているようで、かつて子ども扱いしてくださったときとは、少しずつ変わっているのを感じます。

私にとってのサリバン先生のような方に出会えたことを、嬉しく思います。いつまでも甘えっぱなしでは、私はヘレン・ケラーにはなれませんね。

拍手[0回]

【補足】足腰を強くできるかもしれない方法・・・Y字バランスについて

以前、Y字バランスのやり方(自己流です)をご紹介しました。

足腰を強くできるかもしれない方法
http://www.mypress.jp/v2_writers/fuyuu_no_mimi/story/?story_id=1722891

少し補足をしたく思います。

跳ね上げ脚を上げる前の、腰の位置に注意してみましょう。

【注意】わかりやすくするためにベルトを着けて写真を撮っていますが、筋トレやストレッチを行う場合には、ベルトをはじめ、体を締め付けるものは外してくださいね。

下記の左の写真のように、腰を軸足にどすんと乗せてしまっていると、跳ね上げ脚がうまく上がらなくなります。そうすると、跳ね上げ脚を迎えに行くために、軸足の膝を曲げたり、上半身全体を曲げたりしなければならず、美しいY字バランスになりません。

 

下の左の写真のように、上半身だけを軸足のほうに移動させてから、跳ね上げ脚を上げるとスムーズに上がりますし、上半身も無理な姿勢をとらなくてすみます。

とはいえ、真ん中の写真もあまり良い状態とはいえません。充分ストレッチをしていなかったためか、カメラ片手に行ったためか、軸足が少し緩んでしまっています。この状態で横から見ると、猫背になっていたり、お尻が後ろに出ていたりして、良い状況でないと思います。

そこで、前に載せた写真で、まだマシなものを右に載せておきますね。


   

初めのうちは、Y字バランスを行った後に、膝の力が抜けてしまうでしょう。普通に歩くたびに、膝がガクガクと震えます。しかし、柔軟性や筋力が高まると、そのようなことは減ってきます。また、他の運動よりずっと早いスピードで、太ももが引き締まって細くなること、お尻の位置が変わることが実感できます。

どうか無理のない範囲で続けてください。メニエール病に負けない平衡感覚を取り戻し、美しい肉体を手に入れましょう!!

・・・思ったんですが、ベルトあんまり関係なかったですね・・・。

【注意】お子さんが、Y字バランスをあまりに勢いよく、面白がって繰り返しているときは、注意してあげてください。まだ完成しきっていない筋肉や腱などを、傷めてしまう可能性があります。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[01/18 シャネル スーパーコピー キーケース]
[10/10 バッグ・財布・時計スーパーコピーブランドコピー]
[07/09 美辞ん堂ふゆう]
[07/07 衣斐 美由紀]
[05/04 t.soota]

プロフィール

HN:
美辞ん堂ふゆう
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R